平成27年国勢調査の人口等基本集計(確報値)
平成27年国勢調査へ回答・協力をいただき、ありがとうございました。
平成27年10月1日を基準日として実施された国勢調査の確報集計結果をお知らせします。
人口等基本集計(確報値)が公表されました
平成28年10月26日、総務省統計局より、平成27年国勢調査の人口等基本集計(確報値)が公表されました。
大崎市の世帯数・人口
地域 | 世帯数(世帯) | 人口総数(人) | 男(人) | 女(人) |
---|---|---|---|---|
古川地域 | 29,987 | 78,437 | 38,459 | 39,978 |
松山地域 | 2,128 | 6,299 | 3,020 | 3,279 |
三本木地域 | 2,494 | 7,957 | 3,944 | 4,013 |
鹿島台地域 | 4,009 | 12,018 | 5,809 | 6,209 |
岩出山地域 | 3,796 | 11,169 | 5,412 | 5,757 |
鳴子温泉地域 | 2,636 | 6,369 | 3,023 | 3,346 |
田尻地域 | 3,257 | 11,142 | 5,453 | 5,689 |
大崎市全体 | 48,307 | 133,391 | 65,120 | 68,271 |
世帯数
平成27年国勢調査による大崎市の世帯数は48,307世帯で、前回の平成22年国勢調査と比較し、2,161世帯(4.68%)増加しました。
人口
平成27年国勢調査による大崎市の人口は133,391人で、前回の平成22年国勢調査と比較し、1,756人(1.30%)減少しました。
全国および都道府県・市区町村の結果
全国及び都道府県・市区町村の詳細な結果は、総務省統計局ホームページで見ることができます。
平成27年国勢調査 調査の結果(総務省統計局ホームページへ外部リンク)
今後の公表予定
総務省統計局より次のとおり公表される予定です。
- 人口移動集計 平成29年1月以降
- 就業状態等基本集計 平成29年4月
- 従業地・通学地に関する集計 平成29年6月以降
- 世帯構造等基本集計 平成29年9月
- 抽出詳細集計 平成29年12月
※これらは全国結果の公表予定時期であり、都道府県別結果は、集計が完了したものから順次公表されます。
※上記集計のほか、小地域集計(町・字毎)も順次公表予定です。

登録日: 2016年10月25日 /
更新日: 2016年10月27日