水道を引きたい、改造などをしたいときは
水道の新設工事や改造・修繕(厚生労働省令で定める給水装置の軽微な変更を除く)または撤去するときは、大崎水道サービス株式会社「給水装置等関連業務担当」(水道部庁舎1階)に届けなければなりません。
工事は市長が指定した給水装置工事事業者以外はできません。
指定給水装置工事事業者以外の業者が施工した工事は無届け工事となり、市の給水条例により給水を止められますので、注意してください。
なお、工事届出の際、新設・改造工事は水道加入金と手数料を、その他の工事は手数料を納付しなければなりません。
水道加入金一覧表(令和元年10月から)
量水器口径
|
水道加入金
|
消費税(10%)
|
合計金額
|
---|---|---|---|
13㎜
|
38,000円
|
3,800円
|
41,800円
|
20㎜
|
64,000円
|
6,400円
|
70,400円
|
25㎜
|
111,000円
|
11,100円
|
122,100円
|
30㎜
|
161,000円
|
16,100円
|
177,100円
|
40㎜
|
291,000円
|
29,100円
|
320,100円
|
50㎜
|
545,000円
|
54,500円
|
599,500円
|
75㎜
|
1,095,000円
|
109,500円
|
1,204,500円
|
100㎜
|
2,210,000円
|
221,000円
|
2,431,000円
|
125㎜
|
3,460,000円
|
346,000円
|
3,806,000円
|
150㎜
|
4,980,000円
|
498,000円
|
5,478,000円
|
200㎜
|
8,850,000円
|
885,000円
|
9,735,000円
|
手数料
設計審査手数料 |
2,000円
|
---|---|
工事検査手数料 |
4,000円
|
問い合わせ
大崎水道サービス株式会社(給水装置等関連業務) Tel 0229-25-9338 Fax 0229-22-7551 Eメール

登録日: 2014年11月25日 /
更新日: 2019年10月21日