平成31年・令和元年請願・陳情
提出された請願
採択された請願は、結果欄の採択をクリックすると請願書の内容が見れます。
請願番号 | 受理年月日 | 件名 | 付託委員会 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1 |
平成31年2月7日 |
大崎市都市計画税の不均衡課税の是正を求める請願書 |
総務常任委員会 |
採択 [190KB pdfファイル]![]() |
2 | 令和元年5月28日 | 介護予防施策のさらなる推進を求める請願 | 民生常任委員会 | 採択 [122KB pdfファイル]![]() |
提出された陳情
本市議会に提出された陳情は、本会議場で全議員に配付しています。
陳情番号 |
受理 年月日 |
件名 | 結果 |
---|---|---|---|
1 |
平成31年1月22日 |
全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の主旨に基づいて、地方自治の根幹を脅かす日米地位協定の見直しを国に求める陳情書 | 2月1日配付 |
2 |
平成31年 |
宮城県に対し、小・中学校全学年で少人数学級実現等を要請することを求める陳情書 |
2月15日配付 |
3 |
平成31年 |
女川原発再稼働の是非を問う「県民投票」の実現に関する陳情書 |
2月15日配付 |
4 |
平成31年 |
奥山等のスギ・ヒノキ放置人工林を、森林環境譲与税(仮称)で順次計画的に皆伐を進め、天然林に戻すことを求める陳情書 |
2月15日配付 |
5 | 平成31年 2月19日 |
「辺野古新基地建設が、沖縄県民により過重な負担を強い、その尊厳を踏みにじるものであることに鑑み、解決に向けた主体的な取り組みを日本国民全体に呼びかけるとともに、政府に対し沖縄県民の民意を尊重することを求める決議」について | 2月20日配布 |
6 | 平成31年 2年19日 |
宮城県に対し、小・中学校全学年で少人数学級実現等を要請することを求める請願書(訂正) | 2月20日配付 |
7 | 平成31年 3年29日 |
「辺野古新基地建設の中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転の国民的議論により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決すべきとする意見書採択を求める陳情」の提出について | 6月13日配付 |
8 | 令和元年 5月21日 |
「辺野古新基地建設の中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転の国民的議論により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決すべきとする意見書採択を求める陳情」の提出について | 6月13日配付 |
9 | 令和元年 5月21日 |
新たな過疎対策法の制定に関する意見書の採択を求める陳情書 | 6月13日配付 |
10 | 令和元年 5月29日 |
日本政府に対して、国連の「沖縄県民は先住民族」勧告の撤回を求める意見書の採択を求める陳情書 | 6月13日配付 |
11 | 令和元年 6月4日 |
米軍普天間飛行場の辺野古移設を促進する意見書に関する陳情 | 6月13日配付 |
12 | 令和元年 6月4日 |
化女沼の「広域公園」早期整備を宮城県へ働きかける要望書 | 6月19日配付 |
13 | 令和元年 9月25日 |
田尻地域における有機稲作の接続的発展のため高精度乗用除草機導入へのご支援をお願いする陳情書 | 10月1日配付 |
14 | 令和元年 10月25日 |
台風19号による農業被害に関する緊急要請 | 11月27日配付 |
15 | 令和元年 10月31日 |
農業委員会への女性の登用促進について | 11月27日配付 |
16 | 令和元年 11月5日 |
ゴルフ場利用税の現行制度堅持に関する要望活動について | 11月27日配付 |
17 | 令和元年 11月20日 |
「免税軽油制度の継続を求める意見書採択」に関する陳情 | 11月27日配付 |
18 | 令和元年 11月20日 |
「免税軽油制度の継続を求める意見書採択」に関する陳情 | 11月27日配付 |
19 | 令和元年 11月25日 |
ライドシェア反対、地域公共交通の充実を求める意見書採択の要請 | 11月27日配付 |

登録日: 2019年2月27日 /
更新日: 2019年12月4日