夜間急患センター・休日当番医
夜間急患センター・休日当番医
平日夜間は、大崎市夜間急患センターで一次診療を行っています。
大崎市夜間急患センター(平日夜間)
発熱や腹痛・事故等でのけがなど、急に身体の具合が悪くなった人の応急治療を行います。
なお、病気が完全に治るまで治療するところではありません。薬は1日から2日分程度を渡します。翌日、かかりつけ医や専門の医療機関などを受診してください。
住所 古川千手寺町2丁目3-15(移転前の旧大崎市民病院救命救急センター1階)
電話 民生部健康推進課夜間急患センター 電話番号0229-23-9919
大崎市夜間急患センター位置図 おおさきわが街ガイド(外部リンク)
診療科
内科・外科
診療日時
- 月曜日から金曜日:午後7時15分から午後10時
- 土曜日:午後3時から午後10時
休診日
日曜日・祝日(振替休日)・年末年始(12月29日から1月3日まで)
その他
- 健康保険証や各種受給者証を持参してください。
- 健康保険証を持参しない場合は、全額自己負担となります。
- 薬を服用している人は、お薬手帳かその薬を持参してください。
- 受診するときは、感染予防のためにマスクを着用してください。
- 診察の結果、夜間急患センターで対応できない場合には、市民病院などに紹介することがあります。
休日(昼間・夜間)当番医
当番医は、都合により変更することがありますので、大崎市医師会のウェブサイト【外部リンク】や新聞などで確認してください。
診療は、救急疾患のみが対象です。 夜間は緊急の場合を除き、午後9時までの受診にご協力をお願いします。
- 平成31年2月24日(日曜日)の当番医
- 平成31年3月3日(日曜日)の当番医
- 平成31年3月10日(日曜日)の当番医
- 平成31年3月17日(月曜日)の当番医
- 平成31年3月21日(木曜日)の当番医
- 平成31年3月24日(日曜日)の当番医
- 平成31年3月31日(日曜日)の当番医
平成31年2月24日(日曜日)
【昼間】午前9時から午後5時30分まで
- 内科:まつうら内科小児科クリニック(古川) 電話0229-23-5677
- 内科:わたなべ皮フ科クリニック(鹿島台) 電話0229-56-6215
- 内科:岩渕胃腸科内科クリニック(三本木) 電話0229-52-6211
- 内科:遊佐クリニック(鳴子) 電話0229-81-1133
- 外科:鴇田整形外科医院(古川) 電話0229-22-0887
【夜間】午後6時から午後10時まで
- 内科・外科:大崎市民病院(古川) 電話0229-23-3311
平成31年3月3日(日曜日)
【昼間】午前9時から午後5時30分まで
- 内科:千葉医院(古川) 電話0229-22-3228
- 内科:大崎市民病院鹿島台分院(鹿島台) 電話0229-56-2611
- 内科:髙橋医院(岩出山) 電話0229-72-1005
- 外科:片倉病院(古川) 電話0229-22-0016
【夜間】午後6時から午後10時まで
- 内科・外科:片倉病院(古川) 電話0229-22-0016
平成31年3月10日(日曜日)
【昼間】午前9時から午後5時30分まで
- 内科:鎌田内科クリニック(古川) 電話0229-24-1700
- 内科:わたなべ産婦人科内科・小児科(松山) 電話0229-55-3535
- 内科:大崎市民病院田尻診療所(田尻) 電話0229-38-1152
- 内科:鈴木診療所(加美町) 電話0229-68-2121
- 外科:大崎西整形外科(古川) 電話0229-36-1050
【夜間】午後6時から午後10時まで
- 内科・外科:大崎市民病院(古川) 電話0229-23-3311
平成31年3月17日(日曜日)
【昼間】午前9時から午後5時30分まで
- 内科:ありま小児科(古川) 電話0229-22-7070
- 内科:佐久間内科医院(鹿島台) 電話0229-56-3700
- 内科:おのだクリニック(加美町) 電話0229-67-2228
- 外科:徳永整形外科病院(古川) 電話0229-22-1111
【夜間】午後6時から午後10時まで
- 内科:佐藤病院(古川) 電話0229-22-0207
- 外科:徳永整形外科病院(古川) 電話0229-22-1111
平成31年3月21日(木曜日)
【昼間】午前9時から午後5時30分まで
- 内科:寛内科胃腸科クリニック(古川) 電話0229-24-8822
- 内科:大崎市民病院鹿島台分院(鹿島台) 電話0229-56-2611
- 内科:近江医院(三本木) 電話0229-52-3057
- 内科:伊藤医院(加美町) 電話0229-63-2025
- 外科:古川星陵病院(古川) 電話0229-23-8181
【夜間】午後6時から午後10時まで
- 内科・外科:古川星陵病院(古川) 電話0229-23-8181
平成31年3月24日(日曜日)
【昼間】午前9時から午後5時30分まで
- 内科:宮里クリニック(古川) 電話0229-23-7529
- 内科:渡辺外科胃腸科医院(鹿島台) 電話0229-56-5211
- 内科:ありまファミリークリニック(加美町) 電話0229-63-2230
- 外科:早坂整形外科(古川) 電話0229-21-9100
【夜間】午後6時から午後10時まで
- 内科・外科:大崎市民病院(古川) 電話0229-23-3311
平成31年3月31日(日曜日)
【昼間】午前9時から午後5時30分まで
- 内科:みやざき内科クリニック(古川) 電話0229-25-9330
- 内科:大崎ミッドタウン総合メディケアクリニック(松山) 電話0229-55-3349
- 内科:大崎西部クリニック(古川) 電話0229-87-3723
- 外科:さとう公整形外科(加美町) 電話0229-64-2256
- 外科:永仁会病院(古川) 電話0229-22-0063
【夜間】午後6時から午後10時まで
- 内科・外科:永仁会病院(古川) 電話0229-22-0063
このような受診はやめてください
- 翌日の診療でもよいような軽症の受診
- 一般外来での待ち時間を避けるための受診
- 仕事や学校などを優先した救急当番医での受診
- 飲酒、酒に酔ったことを病気とした受診
救急医療は診療内容が限られます
- 救急医療の診療は、内科系と外科系です。
- 小児科などの専門の医師がいないことがあります。
- 治療は、応急措置のみになることがあります。
- 必要な検査ができないことがあります。
普段の心がけと行動が大切
- 身近に相談できるかかりつけ医を持ちましょう。
- 日中から体調が悪いときは、早めにかかりつけ医に受診してください。
- いざというときのために正しい応急手当の知識を身につけましょう。
- 常備薬を備えておきましょう。
- 日ごろから自分の健康は自分で、家族の健康は家庭で守りましょう。
救急医療受診のマナー
- 受診の際は健康保険証を必ず持参してください。
- 医療スタッフの関係で応急処置のみとなる場合があります。ご了承願います。
夜間救急電話相談を活用しましょう
夜間における急な病気やけがなど、翌日まで待っていいのか救急車を呼んだ方がいいのか迷ったときは、まず救急電話相談に相談してください。医療スタッフが電話でアドバイスいたします。
大人の場合 おとな救急電話相談:♯7119
受付時間
- 平日(月曜日から金曜日)は、午後7時から翌朝8時まで
- 土曜日は、午後2時から翌朝8時まで
- 日曜日と祝日は、午前8時から翌朝8時まで(24時間対応)
利用案内
- 相談は無料ですが、通話料は利用者の負担となります。
- 相談員の助言により、家庭での対処とするか医療機関を受診するかは最終的に利用者の判断となります。
- 明らかに重症の場合は迷わず119番を利用してください。
- ダイヤル式、PHSなどで電話#7119が使えないときは電話022-706-7119を利用してください。
大崎市大人の夜間救急電話相談は、平成30年3月末をもって終了します。
子どもの場合 こども夜間安心コール:♯8000
受付時間は、午後7時から翌朝8時までです。
ダイヤル式、PHSなどで電話#8000が使えないときは電話022-212-9390を利用してください。
こどもの救急(ONLINE-QQ)
子どもの症状をチェックすることで、すぐに病院に行くべきか、自宅で様子をみても大丈夫か、判断の助けになります。
みやぎのお医者さんガイド
宮城県内の病院・診療所・歯科診療所および助産所について、所在地や診療科目などから医療機関などを探すことができます。
受診する場合には、電話などで必ず事前に直接医療機関などへ確認をお願いします。
休日歯科診療は「大崎口腔保健センター」で実施しています
休日歯科診療は、「大崎口腔保健センター」で実施しています。
診療は、急な歯の痛みなどの応急処置のみとなります。
大崎口腔保健センター TEL0229-24-5101
大崎口腔保健センター位置図 おおさきわが街ガイド(外部リンク)
住所 大崎市古川南町一丁目6-2【古川保健福祉プラザ(fプラザ)向かい】
診療日 日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)
受付時間 午前:9時~11時30分 午後:1時~4時30分
診療時間 午前:9時~正午 午後:1時~5時
