第2回みやぎ・大崎耕土『ささ王』決定戦2018~ササニシキ系米の美味しさを競う~
第2回 みやぎ・大崎耕土『ささ王』決定戦2018 ~ササニシキ系米の美味しさを競う~
大崎生まれの東の横綱とうたわれた「ササニシキ」と、そのDNAを受け継ぐ新ブランド米「ささ結」。ふたつの「ささ系」のあっさりサラサラの旨さを伝え広めるため、「ささ王決定戦」を開催いたします。世界農業遺産に認定されたお米のくに大崎耕土の最高栄誉。新しい「ささ伝説」をつくるのはあなたです。
1.主催
大崎の米「ささ結」ブランドコンソーシアム、大崎市
2.日時・会場
平成30年11月22日(木曜日)
- 午後1時30分から 最終審査・講演会・審査結果発表(会場:宮城県古川農業試験場)
- 午後6時30分から 交流会(会場:大崎市古川「アインパルラ浦島」)
3.概要
ササニシキ系の銘柄米である、「ササニシキ」および「ささ結」の食味と品質を、1次審査(機器分析)、最終審査(食味の官能)を通じ審査を行い、選ばれた上位入賞米を表彰します。また、最終審査同会場で講演会を実施します。
講演会 講師:食糧ジャーナル 編集部長 鶴田 裕 氏
4.スケジュール
- 平成30年10月5日(金曜日)から10月29日(月曜日) 出品・会場参加・交流会申込受付
- 平成30年11月8日(木曜日) 1次審査終了予定
- 平成30年11月13日(火曜日) 最終審査進出者へ連絡
- 平成30年11月22日(木曜日) 最終審査・記念講演・審査発表・交流会
5.参加費
- 出品は参加費無料
- 最終審査・記念講演・審査結果発表は参加費無料
- 交流会は参加費5,000円
6.参加申込
【出品・会場参加・交流会申込】参加申込書を、平成30年10月29日(月曜日)午後5時まで、大崎市産業経済部農林振興課へ提出してください。
なお、交流会の申し込み者は、当日最終審査会場受付で交流会費5,000円をお支払いください。
出品申し込みは、①参加申込書、②栽培履歴書(出品米ごとに)、および③玄米3キログラム(出品銘柄別に丈夫な袋に入れ、表面に氏名と銘柄を記載)を併せて、農林振興課に提出してください。
※出品申し込みの受付は終了しました。
7.チラシ・申込書など
※下記をクリックし、ダウンロードして使用してください。
8.最終審査結果
第2回 みやぎ・大崎耕土『ささ王』決定戦2018 ~ササニシキ系米の美味しさを競う~
2018最終審査結果 上位入賞米受賞者一覧
- 第二代 ささ王(銘柄:ささ結) 坂井 美津男
- 金ささ賞(銘柄:ささ結) 加藤 憲治
- 金ささ賞(銘柄:ササニシキ) 今野 知教
- 銀ささ賞(銘柄:ササニシキ) 加藤 邦則
- 銀ささ賞(銘柄:ササニシキ) 坂井 美津男
- 銀ささ賞(銘柄:ササニシキ) 齊藤 武康
- 銀ささ賞(銘柄:ささ結) 鈴木 弘至
- 銀ささ賞(銘柄:ささ結) 鈴木 至
- 銀ささ賞(銘柄:ササニシキ) 加藤 憲治
- ささ王・大崎耕土賞(銘柄:ささ結) 坂井 美津男
『ささ王』決定戦2018 上位入賞米受賞者一覧 [249KB pdfファイル]
みやぎ・大崎耕土『ささ王』決定戦 これまでの概要(内部リンク)
