宮城まるごとオンライン移住フェアを開催します
宮城まるごとオンライン移住フェアを開催します
宮城県初・県内全35市町村と出会えるオンラインイベントです。
本イベントでは宮城県内の全35市町村及び県内の企業がオンライン上にブースを出展し、宮城県に興味・関心をもつ方々の相談や質問にWeb会議システム(Zoom)を通じてお応えします。チャットでの相談や質問も受け付けており、さまざまな方法での参加が可能です。
宮城県内全域の情報を一気に収集できるのは、この2日間だけ。仕事のこと、子育て環境のこと、住まいのことなど、直接聞かないとわからないお話しがたくさんあります。
また、宮城県の震災後の10年の変革を最前線で推し進めてきたキーマン2名の対談や、宮城県にUターンして事業継承や会社を興した事業家3名のトークセッションなど、これからの宮城県を盛り上げるゲストによるステージコンテンツも実施。
地方への移住を視野に入れ始めた人たちから、宮城県内の移住の具体的な進め方を相談したい人まで、幅広く参加いただけるコンテンツを提供します。
日時
令和3年2月13日(土曜日) 午後1時から午後5時
令和3年2月14日(日曜日) 午後1時から午後5時
※「宮城しごとドラフト」のみ:2月13日(土曜日) 午前10時から正午
実施方法
オンラインで開催
実施内容
- 個別相談ブース(県内全35市町村・企業が出展)
- ステージイベント
◆第1回:2月13日(土曜日)午後1時から午後2時
宮城の変革期を歩んだ二人が語る「震災から10年 被災地の新たな価値を創造」
<ゲスト登壇者>
南三陸町長 佐藤 仁 氏
株式会社GRA 代表取締役CEO 岩佐 大輝 氏
◆第2回:2月14日(日曜日)午後1時から午後1時45分
宮城出身経営者トークセッション「起業と事業継承 経営者が考える宮城のこれからの可能性」
<ゲスト登壇者>
Green-Room株式会社 代表取締役 野伏 龍寛 氏
株式会社ウジエスーパー 常務取締役 氏家 良太郎 氏
株式会社丸山運送 取締役専務執行役員 三浦 大 氏
- Miyagi Meeting
2月13日(土曜日)14日(日曜日)の午後2時から午後3時に開催。
気仙沼市、東松島市、南三陸町、栗原市、大崎市の5市町の移住支援センターのスタッフたちと、地方暮らしに関するあれやこれについて、それぞれにテーマを設定してざっくばらんに話す座談会。
- 宮城しごとドラフト
イベントスタート企画として、2月13日(土曜日)午前10時から正午に開催。
「宮城で働きたい」あなたと「宮城で働いてほしい」企業とのマッチングイベント。
県内の市町村や企業が、人材を募集する11の求人を事前告知。
“我こそは”と手を挙げたい参加者はドラフトに参加。参加者・市町村・企業が互いにアピールをし合い、最終的には参加者が市町村や企業から逆指名される、ドラフト型マッチングイベント。
- コンシェルジュ相談(チャット機能)
どこの市町村を訪問すればよいか迷った時は、チャットでの相談も受け付けています。相談内容に応じてコンシェルジュが対応。あなたにあった市町村、企業ブースを案内します。
参加費
無料
参加申込
宮城まるごとオンライン移住フェア(外部リンク)から申し込み
主催、共催、企画・運営
主催:宮城県
共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
企画・運営:シビレ株式会社
