ひと・地域づくりを支える生涯学習拠点施設整備基本構想(案)
パブリックコメント実施結果
「ひと・地域づくりを支える生涯学習拠点施設整備基本構想(案)」への意見を募集した結果は、次のとおりでした。
パブリックコメント実施結果
意見提出者数 1人
意見数 2件
パブリックコメント実施期間
平成28年12月1日(木曜日)から12月20日(火曜日)
制度の趣旨・概要
学習ニーズの多様化・高度化へ対応した生涯学習のさらなる推進と、持続可能な地域社会の実現に向けて、生涯学習の推進体制の確立と老朽化した施設の整備方針、拠点施設としての役割や機能等、拠点施設整備にあたっての基本的な考えかたを定めた「ひと・地域づくりを支える生涯学習拠点施設整備基本構想(案)」を策定しています。この基本構想(案)に対する、皆さんからの意見を聞かせてください。
募集要項
閲覧方法
市ウェブサイトで閲覧
ひと・地域づくりを支える生涯学習拠点施設整備基本構想(案)[1434KB pdfファイル]
窓口での閲覧
- 教育委員会中央公民館
- 市政情報センター(市役所東庁舎1階市政情報課内)
- 市政情報コーナー(各総合支所地域振興課内)
応募対象者
市内に居住または勤務している人、事業所を有する個人または法人
意見の募集期間
平成28年12月1日(木曜日)から12月20日(火曜日)まで
※郵送の場合は、平成28年12月20日の消印有効となります。
意見の提出方法・提出先
意見書の様式は自由ですが、必要に応じて参考様式を活用してください。
基本構想(案)に対する意見と氏名(名称)、住所、連絡先(電話番号、Eメールアドレスなど)を必ず記載し、次のいずれかの方法で提出してください。
持参の場合
教育委員会中央公民館または各総合支所地域振興課
郵送の場合
〒989-6171 大崎市古川北町五丁目5番2号 大崎市教育委員会中央公民館管理担当 あて
ファクシミリの場合
FAX 0229-22-3339
Eメールの場合
件名を「ひと・地域づくりを支える生涯学習拠点施設整備基本構想(案)への意見」とし、中央公民館(chuo-ko@city.osaki.miyagi.jp)へ送信してください。
※匿名(無記名)、電話での意見には応じかねます。あらかじめご了承ください。
