大崎市立地適正化計画(案)
パブリックコメント実施結果
大崎市立地適正化計画(案)への意見を募集した結果は、次のとおりでした。
パブリックコメント実施結果
- 意見及び提案者数 0人
- 意見及び提案件数 0件
※なお、大崎市パブリックコメント手続実施要綱第2条第1項第2号に規定する市民等に該当しない方から1件の意見の提出がありました。要綱に基づき公表は行いませんが、貴重なご意見として拝見させていただきました。
パブリックコメント実施期間
平成29年1月13日(金曜日)から平成29年2月1日(水曜日)
制度の趣旨および概要
制度の趣旨・概要
大崎市では、居住や都市機能を誘導すべき区域および誘導すべき機能を設定し、誘導施策などを定めることで集約型市街地の形成を推進するため、立地適正化計画の策定を進めています。
この計画に対する、皆さんからの意見や提言を募集します。
募集要項
案の閲覧方法
大崎市公式ウェブサイトでの閲覧
窓口での閲覧
- 建設部都市計画課都市計画係(市役所東庁舎4階)
- 市政情報センター(市役所東庁舎1階市政情報課内)
- 市政情報コーナー(各総合支所地域振興課内)
応募対象者
大崎市内に居住または勤務している人、事業所を有する個人または法人
意見の募集期間
平成29年1月13日(金曜日)から平成29年2月1日(水曜日)まで
※郵送の場合は、平成29年2月1日(水曜日)付けの消印有効となります。
意見の提出方法および提出先
意見書の様式は自由ですが、必要に応じて参考様式を活用してください。
計画に対する意見と氏名(名称)、住所、連絡先(電話番号、Eメールアドレスなど)を必ず記載し、次のいずれかの方法で提出してください。
持参の場合
建設部都市計画課都市計画係(市役所東庁舎4階)または各総合支所地域振興課に持参
郵送の場合
〒989-6188
大崎市古川七日町1番1号
建設部都市計画課都市計画係あてに郵送
FAXの場合
FAX:0229-22-9454 建設部 都市計画課 都市計画係 あてに送信
Eメールの場合
件名を「立地適正化計画案に対する意見」として建設部都市計画課(toshi@city.osaki.miyagi.jp)まで送信
※匿名(無記名)や電話での意見は、受付できません。
※持参の場合は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分までに持参してください。
意見の反映
皆さんからの意見は、今後のまちづくりの参考とさせていただきます。
なお、提出された意見に対する個別の回答はできませんので、ご了承ください。
