防災行政無線の放送内容
現在の防災行政無線の放送内容
防災行政無線により、次のとおり広報放送を行っています。
≪令和2年10月5日から令和3年1月31日≫
(岩出山・鳴子温泉地域)薄暮時間帯の交通事故防止(ページ内リンク)
≪令和3年3月11日≫
≪通年放送≫
(岩出山・鳴子温泉地域)薄暮時間帯の交通事故防止
放送日時
令和2年10月5日から令和3年1月31日 毎週月曜日 午後4時00分
※12月28日(月曜日)のみ午後4時30分
放送範囲
岩出山地域、鳴子温泉地域
放送内容
鳴子警察署からのお知らせです。
夕暮れ時の交通事故防止「ラ・ラ・ラ運動」を実施中です。
・車を運転する時は,早めにライトをつけましょう。
・歩行者は,反射材やライトを身につけましょう。
・交通ルールを守り,無理な横断はやめましょう。
みやぎ鎮魂の日における黙とうの呼びかけ
日時
令和3年3月11日 午後2時44分
放送範囲
市内全域
放送内容
本日3月11日は、東日本大震災発生から丸10年になります。
地震発生時刻の午後2時46分に、この震災により犠牲となられた方々のご冥福を祈り、1分間の黙祷を捧げます。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。
(鹿島台地域)火の用心呼びかけ
放送日時
令和2年4月19日(日曜日)から令和3年2月19日(金曜日)午後3時
※毎月19日のみ
放送範囲
鹿島台地域
放送内容
鹿島台婦人防火クラブからお知らせします。
毎月19日は、鹿島台地域「防災の日」です。
私たち婦人防火クラブ員は、安心して暮らせる明るい地域づくりのため、次のことを実践します。
- ひとつ、家の周りに燃えやすいものを置かない。
- ひとつ、寝たばこや、たばこの投げ捨てをしない。
- ひとつ、天ぷらをあげるときは、その場を離れない。
- ひとつ、住宅用火災警報器の点検を定期的にします。
ひとりひとりが火の元を確かめ、火災のない地域をつくりましょう。火の用心をお願いします。
時報放送(無期限)
- 午前6時(牧場の朝)
⇒田尻地域
- 午前7時(ウェストミンスターの鐘)
⇒鹿島台地域
- 正午(恋は水色)
⇒市内全域
- 午後5時(夕焼け小焼け)
⇒松山地域、三本木地域、鹿島台地域、岩出山地域、田尻地域、鳴子温泉地域川渡地区
