みやぎ医療ひっ迫危機宣言の終了と宣言終了後の要請について(令和5年2月13日)

更新日:2023年02月13日

宮城県では、県内の感染状況や医療のひっ迫などを踏まえ、令和4年11月30日から「みやぎ医療ひっ迫危機宣言」を行ってきましたが、宣言開始時に比べ、感染者数・病床使用率ともに減少傾向が続いているほか、保健医療の負荷の状況も改善傾向にあることから、2月13日に「みやぎ医療ひっ迫危機宣言」を終了しました。

ただし、保健医療の負荷軽減と感染抑制のための取り組みは継続する必要があることから、市民、事業者の皆様には、宣言終了後も以下の対策が要請されていますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

要請期間

令和5年2月14日(火曜日)から当面の間

要請内容

以下のとおり

 

2月14日以降の対策について
県民への要請内容
飲食店・事業者への要請内容
イベント主催者等への要請内容
施設等への要請内容
施設などへの要請内容
新型ワクチン接種の推進について
教育現場の感染防止策の徹底について
教育現場の感染防止策のてっていについて
保育施設などにおける感染防止対策の徹底について
高齢者・障害者施設における感染防止対策の徹底について
テレワーク・時差出勤等の更なる推進

この記事に関するお問い合わせ先

政策課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所西庁舎4階

電話番号:0229-23-2129
ファクス:0229-23-2427

メールフォームによるお問い合わせ