マスク着用の見直し等に関する市長メッセージ(令和5年3月13日更新)

更新日:2023年03月13日

メッセージ全文

日差しが春の訪れを告げる頃となりました。市民の皆さまには、長引く新型コロナウイルス感染症の感染リスク低減に向けた取り組みにご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。

また、医療や福祉サービスに従事される皆さま方には、新型コロナウイルス感染症対策への献身的なご協力に対しまして心から感謝申し上げます。

さて、国の新型コロナウイルス感染症対策につきましては、本年5月8日に感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザと同様の5類に引き下げることが決定されました。これに先駆ける形で3月13日からは、マスクの着用についても、特にマスクの着用が推奨される場合を除き、原則として個人の判断に委ねることとするなど、ウィズコロナに向けた動きが具体化してきました。

本市におきましても、国の方針に基づき、3月13日以降、マスクの着用が効果的とされる一定の場面を参考とし、着用については個人の判断に委ねることを基本とします。なお、学校における新たなマスク着用の見直しについては、4月1日からとなります。

本人の意思に反してマスクの着脱を強いることなく、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いいたします。

また、発熱や喉の痛み、体調がすぐれないなどの症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居するご家族が陽性となった方は、周囲の方々に感染を広げないためにも、外出を控えていただき、通院等やむを得ず外出をするときには、マスクを着用し、人混みは避けるなどの対策をお願いします。

なお、本市の職員については、来庁者の感染リスクの低減を図るため、当面の間マスクを着用して業務に当たります。

最後になりますが、本市としても再び医療提供体制のひっ迫を招くことなく、社会経済活動の再生に向けて歩みを進められるよう努めてまいりますので、引き続き、効果的な換気の実施や手洗いの励行など、基本的な感染予防に取り組んでいただきますよう、市民、事業者の皆さま方のご理解とご協力をお願いいたします。

 

令和5年3月13日 大崎市長 伊藤康志

マスク着用見直しリーフレット

この記事に関するお問い合わせ先

政策課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所西庁舎4階

電話番号:0229-23-2129
ファクス:0229-23-2427

メールフォームによるお問い合わせ