宮城県における感染拡大傾向時の一般検査事業(無料検査)を終了しました(令和5年5月8日更新)
新型コロナウイルス感染症の位置づけ見直しに伴い、令和5年5月7日(日曜日)をもって無料検査の実施を終了しました。
検査が受けられる人
宮城県では、新型コロナウイルスの感染の不安がある無症状の県民を対象とした無料検査実施しています。
※県内の感染者の動向により、無料検査期間は延長する場合があります。
<備考>
- 無症状とは、新型コロナウイルス感染症に係る発熱等の症状がないことをいいます。
- 住民とは、宮城県内に住民票を有する者をいいます。
- 濃厚接触者となった方は、検査の対象外です。
※無料検査は、大崎市指定PCR検査所の他、市内の薬局数か所において実施しています。
※無料検査の実施場所や実施期間に関することなどにつきましては、宮城県のウェブサイトをご確認願います。
※市では予約等の受付を行っておりません。実施事業者へ直接問い合わせください。
※発熱等の症状がある場合には、かかりつけ医 又は 宮城県受診・相談センター(022-398-9211)へ相談(医療機関を受診)してください。医療機関の負担を軽減するため、重症化リスクがない軽度の有症状者の場合には、「陽性者サポートセンター」の抗原定性検査キットの配送を御活用ください。
無料検査により陽性となった場合
無料検査により陽性となった場合には、受検者本人から次のとおり御対応いただくようお願いします。
■原則、医療機関を受診せず、「陽性者サポートセンター」へ登録してください。
■以下の要件に該当する方、上記登録ができない方については、事業者の指示に従い、医療機関を受診するか、宮城県受診・相談センター(022-398-9211)へ連絡してください(紹介された医療機関を受診)。
1. 65歳以上の方
2. 妊娠中の方
3. 県内在住ではない方
4. 問い合わせ等についてSMSやメールで連絡できない方
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階
電話番号:0229-23-2215、0229-23-2216(子育て世代包括支援センター)
ファクス:0229-23-9880
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月08日