新庁舎屋内広場の愛称は「パタ崎さん家」に決定

更新日:2023年04月01日

将来にわたり、市民の皆様に愛され続けられるよう公募した新しい庁舎の屋内広場の愛称が決定しました。

愛称(最優秀賞)

・パタ崎さん家(ぱたさきさんち)

最優秀賞受賞者

・加藤 栄徳 様(大崎市古川在住)

愛称の意味・考えた理由

・日常、何気なく使っている「〇〇さん家(ち)へ行こう」という身近な親しみのある感じにしたい。

・大崎市の素敵なイメージを広めたい。

・パタ崎さんをもっともっと世間にPRしたい。

応募総数

・128作品(市内122作品、市外6作品)

優秀賞作品・受賞者

・ひだまりテラス ・・・ 菊地 悠義 様(大崎市古川在住)

・こもれび ・・・・・・ 黒澤ご夫妻 様(大崎市古川在住)

・そよかぜテラス ・・・ 後藤 紀子 様(大崎市古川在住)

・サキテラス ・・・・・ 金子 百永 様(大崎市古川在住)

審査概要

・高校生5名を含む11名で新庁舎屋内広場愛称審査委員会を構成。

・6月24日に審査委員会を開催し、第1次審査を採点方式、最終審査を合議方式で審査。

・第1次審査は、「親しみやすさ」「分かりやすさ」「特徴表現」「オリジナリティ」「大崎市らしさ」の5つの項目ごとに配点し、合計50点で採点。

・最終審査は、審査委員の合議により、第1次審査で上位となった作品の中から、入選作品を選考。

愛称審査委員会

審査委員会の状況

愛称決定における審査委員の意見

・次世代の人たちに親しみを持って呼んでもらえる、子どもから大人まで楽しんでもらえる。

・ユーモアのある愛称に決まり、つい口に出したくなる。

・イベントがあるたびに、開催場所がパタ崎さん家とポスターなどに掲載されるので、それを見ただけでほっこりする。

今後に向けて

・愛称募集にあたり、10代未満から90代まで幅広い年代の皆様から、たくさんの作品をご応募いただき誠にありがとうございました。決定した愛称については新庁舎のオープンに向けて、ウエブサイトなどでも積極的にPRしていき「パタ崎さん家」が多くの市民に親しまれる施設となるように整備を進めてまいります。

外観パース

新庁舎外観イメージ

屋内広場内観パース

屋内広場内観イメージ

この記事に関するお問い合わせ先

行政管理課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2210
ファクス:0229-23-2427
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ