令和7年度大崎市水道事業指定給水装置工事事業者研修会を開催します
指定給水装置工事事業者研修会について
- 大崎市水道事業指定給水装置工事事業者規程第17条第1項「給水装置の工事の施工に関する知識及び技術の向上を図るとともに、主任技術者の選任・解任等の変更届提出状況等の確認を行うため、指定給水装置工事事業者を対象とする研修会を実施するものとする。」
- 同条第2項「研修会は、おおむね3年に1回の開催とする。」
上記2つの規程を踏まえ、知識・技術の向上および前回の開催から3年を経過することから、大崎市指定給水装置工事事業者を対象とした研修会を開催します。
開催日時
令和7年11月27日(木曜日) 14時から16時30分まで
受付開始 13時30分から
開催場所
大崎生涯学習センター(パレットおおさき)多目的ホール
宮城県大崎市古川穂波3-4-20
電話番号 0229-91-8611
対象事業者
大崎市指定給水装置工事事業者 221事業者
受講料
2,000円
研修会当日に受け付けで支払ってください。
研修会内容
- 指定給水装置工事事業者研修
- 大崎市水道事業指定給水装置工事事業者の指定取消等に関する要綱等について
- その他連絡事項
- 給水装置関連申請手続き等について
- その他
申請方法
下段の各種申請様式より申請書をダウンロードし、記載例を参考に必要事項を記載し、Eメールまたは郵送もしくは持参により申請をしてください。なお、参加する場合と不参加の場合で提出書類が異なりますので注意してください。
注意 業務多忙等の理由で不参加の場合においても、書類が未提出の場合、処分の対象となることがありますので、必ず書類を提出してください。
書類郵送先は下記になります。
郵便番号 989-6223
住所 宮城県大崎市古川字上古川117番地
宛先 大崎市上下水道部経営管理課 給排水担当
申請締切
令和7年10月10日(金曜日)
各種申請様式
「提出書類・留意事項」を確認し、書類を作成してください。
1.参加する場合の提出書類
2.不参加の場合の提出書類
この記事に関するお問い合わせ先
経営管理課
〒989-6223
大崎市古川字上古川117 上下水道部庁舎1階
電話番号:0229-24-1112
ファクス:0229-24-1114
更新日:2025年09月01日