防災重点ため池(農業用)ハザードマップ
防災重点ため池とは
近年、自然災害により農業用ため池が決壊し、全国各地で大きな被害が発生しています。
このため、下流域に住宅や公共施設などがあり、決壊した場合に大きな影響を与えるおそれのある農業用ため池を「防災重点ため池」に選定し、重点的な対策に取り組みます。
防災重点ため池ハザードマップ
万が一、ため池が決壊した場合、氾濫した洪水がどのような水深で、どのように広がるのかを予測し、浸水区域や避難場所などを表示したものです。
いざという時の避難のために事前に確認いただき、地域の防災活動や日頃からの備えにご活用ください。
(ハザードマップを作成したため池が、直ちに危険ということではありません。)
三本木地域
鹿島台地域
岩出山地域
この記事に関するお問い合わせ先
農林振興課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所東庁舎2階
電話番号:0229-23-7090(農業経営・水田農業担当、畜産・林政担当)、0229-23-2318(農村整備担当)
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年08月04日