令和4年4月17日執行大崎市長選挙・大崎市議会議員一般選挙について(令和4年4月13日16時更新)
令和4年4月29日任期満了に伴う大崎市長選挙及び大崎市議会議員一般選挙についてお知らせします。
選挙期日
令和4年4月17日(日曜日)
選挙期日の告示日
令和4年4月10日(日曜日)
選挙すべき人数
大崎市長選挙 1人
大崎市議会議員一般選挙 28人
立候補届出者情報(令和4年4月10日17時30分更新)
大崎市長選挙
大崎市議会議員一般選挙
選挙公報
大崎市議会議員一般選挙の選挙公報は次のとおりです。
大崎市議会議員一般選挙公報(1ページ目から4ページ目まで)(PDFファイル:4.8MB)
投票場所
前回の選挙から2つの投票区で投票所が変更となっておりますので御注意ください。
投票区 | 変更前 | 変更後 |
古川第1投票区 | 大崎市役所 北会議室 | 大崎立古川第一小学校ふれあいルーム |
古川第10投票区 | 旧古川東保育所 | 大崎立古川第三小学校体育館 |
投票時間
午前7時から午後7時まで。ただし、鳴子第1投票区から同第9投票区までの投票区については、閉鎖時間が午後6時に繰り上がりますので、御注意ください。
期日前投票
投票日当日に投票できない方は、期日前投票をすることができます。
期日前投票所の場所・期間・時間
場所 | 期間 | 時間 |
古川保健福祉プラザ 2階多目的ホール |
4月11日(月曜日)から 4月16日(土曜日)まで |
午前8時30分から 午後8時まで |
各総合支所
|
||
大崎生涯学習センター (パレットおおさき) |
4月12日(火曜日)から 4月16日(土曜日)まで |
午前9時から 午後7時まで |
鬼首基幹集落センター |
4月14日(木曜日)から 4月15日(金曜日)まで |
午前8時30分から 午後5時まで |
期日前投票所の経路動画をYouTubeで公開しています。
期日前投票所の変更について
前回の選挙から期日前投票所の場所が変更となっておりますので御注意ください。
変更前 | 変更後 | |
大崎市役所 北会議室 | 大崎市古川三日町二丁目5番1号 |
不在者投票
出張や出産などにより大崎市以外の市町村に滞在しているため、選挙当日に投票所に行くことができない方は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
また、宮城県選挙管理委員会の指定を受けている病院や老人ホームなどの施設に入院又は入所している方は、当該施設内で投票をすることができます。
不在者投票の方法
- 「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記載の上、大崎市選挙管理委員会宛てに郵送又は直接持参により提出してください。
※ ファクシミリや電子メールでは請求できません。 - 投票用紙と不在者投票用封筒等が現住所(滞在地)に届きます。
- 投票用紙等が届いたら、滞在地の市区町村の選挙管理委員会に出向いて不在者投票を行ってください。
宣誓書兼請求書様式
選挙における新型コロナウイルス感染症対策
大崎市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、投票所、期日前投票所及び開票所において様々な対策を講じておりますので、安心して投票にお越しください。
また、投票者の皆様におかれましても、来場前の検温、マスクの着用、手指の消毒など感染症対策に御理解と御協力をお願いいたします。
本市における新型コロナウイルス感染症対策の詳しい内容については、別ページに掲載しておりますのでそちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症により療養されている方の郵便等による投票について
新型コロナウイルス感染症で「自宅療養」又は「宿泊療養」している方で、外出自粛要請等期間が選挙期間にかかると見込まれる方は、郵便等による不在者投票(特例郵便等投票)をすることができます。
※濃厚接触者の方は、対象ではありません。
詳しくは選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所西庁舎3階(総務課内)
電話番号:0229-23-9124
ファクス:0229-23-9979
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月10日