令和4年度大崎市職員採用試験(上級採用試験)
令和5年4月1日採用の大崎市職員を募集します。
令和4年度大崎市職員採用試験受験案内【上級】 (PDFファイル: 494.7KB)
試験区分など
職種 |
採用予定人員 |
職務の内容 |
---|---|---|
行政 |
5名程度 |
行政事務の業務 |
土木 |
若干名 |
土木の専門業務 |
建築 |
若干名 |
建築の専門業務 |
保健師 |
若干名 |
保健師の専門業務 |
受験資格
上級試験(大学卒程度)
1.行政
- 平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人
- 平成13年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人または令和5年3月までに卒業する見込みのある人
2.土木
- 平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人
- 平成13年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人または令和5年3月までに卒業する見込みのある人
3.建築
- 平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人
- 平成13年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人または令和5年3月までに卒業する見込みのある人
4.保健師
- 昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人
- 平成13年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人または令和5年3月までに卒業する見込みのある人
- 上記の「1.」または「2.」の要件に併せて、保健師の資格を有する人または令和5年3月末までに資格を取得する見込みのある人
第一次試験日
令和4年7月10日(日曜日)
- 会場は受験票でお知らせします。
- 第二次試験(第一次試験合格者に別途通知します)
- 1日目 8月7日(日曜日)
- 2日目 8月下旬から9月上旬に行います。
受験申込書
2.受験申込書(記載例) (PDFファイル: 372.5KB)
上記からダウンロードし、A4版で印字していただくか、大崎市役所総務部人財育成課にて配布します。
郵送で請求する場合は、請求する封筒に「受験用申込用紙請求」と記し、 140円切手を貼った返信用封筒(角型2号)に郵便番号、住所、氏名を明記したものを同封してください。
受付期間
令和4年5月9日(月曜日)から6月7日(火曜日)午後5時15分(人財育成課必着)
- 郵送で申し込みの場合、当日消印有効ではありませんのでご注意願います。
- 期間中は土曜日および日曜日を除く午前8時30分から午後5時15分まで人財育成課で申し込みの受け付けを行います。
申込方法
申し込みに必要なもの(不備がある場合、受付しません)
- 受験申込書
所定の受験申込書に必要事項を記入のうえ、写真(タテ・ヨコ4.5センチメートル。サイズに注意すること)を貼り人財育成課人事担当に提出してください。
ウェブサイトより様式をダウンロードした場合は、A4サイズで印字すること。 - 受験票返信用封筒(長3型)
受験票(日時、受験会場、受験番号等を記載)の郵送用となります。宛先(受験者本人の郵便番号、住所、氏名)を明記し、必ず所定欄に84円切手を貼った封筒を提出してください。
- 上記の1.及び2.を6月7日(火曜日)午後5時15分までに人財育成課へ提出願います。郵送で申込みする場合は、封筒の表に「上級採用試験申し込み」と朱書し、簡易書留郵便等の確実な方法により郵送してください。
- 令和4年6月7日午後5時15分以降の受理はできません。
送付先
郵便番号989-6188 大崎市古川七日町1-1 大崎市総務部人財育成課人事担当
この記事に関するお問い合わせ先
人財育成課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所西庁舎4階
電話番号:0229-23-5027
ファクス:0229-23-9979
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年05月06日