松山ふるさと歴史館

ふるさと歴史館には、仙台藩の重臣であった茂庭家を中心に、松山地域の歴史を年代ごとに紹介し、定期的に企画展を開催している「歴史展示室」と、松山地域出身で昭和歌謡界を代表する「フランク永井」の軌跡を紹介する「フランク永井展示室」があります。
松山ふるさと歴史館歴史展示室をリニューアルしました
松山ふるさと歴史館では、来館者の皆さんに分かりやすく、親しみやすい展示となるように、歴史展示室のリニューアル作業を行いました。
新しくなった歴史展示室には、刀匠 九代目法華三郎信房 氏が令和3年度に制作した新作太刀を、八代目の刀とともに展示しています。古くから伝わる「大和伝保昌派」の技は必見です。受け継がれた技が放つ輝きを、ぜひご覧ください。
そのほかにも、大崎市松山地域の古代から近代までを、詳しく紹介しています。
松山ふるさと歴史館で、松山地域で移り行く時代に思いをはせてみませんか。
所在地
宮城県大崎市松山千石字松山428番地
開館時間
9時30分~17時(入館受付は16時30分まで)
休館日
月曜日(祝日の場合はその翌日)および年末年始(12月29日~翌年1月3日)
入館料
令和元年10月1日から入館料が下記のとおり変わりました。
大人230円、小中高生110円
フランク永井展示室

フランク永井展示室には、日本レコード大賞や有線放送大賞などの賞牌(しょうはい)や賞状、発売されたシングルレコードや愛用品を展示するコーナーが設けられています。
また、実際にステージで歌っている姿を映像で見ることができる、ライブラリーコーナーもあります。
この記事に関するお問い合わせ先
松山公民館
〒987-1304
大崎市松山千石字松山428
電話番号:0229-55-2215
ファクス:0229-55-4235
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月07日