鳴子温泉郷

更新日:2025年06月27日

鳴子温泉郷の温泉4箇所の湯船に、頭にタオルをのせた男性客が浸かっている写真

鳴子温泉郷の温泉は、一般的効能として、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動まひ・うちみ・くじき・関節こわばり・慢性消化器病・痔疾(じしつ)・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進などが挙げられ、宮城県唯一の国民保養温泉地に指定されています。

日本国内にある10種の泉質のうち7種がここに集まっています。源泉数は370本以上。昔から東北の湯治場として有名で、温泉の効能や泉質の良さには定評があります。

周辺には鳴子峡などの景勝地もあり、四季折々の美しい自然を満喫しながら、湯治や観光を楽しむことができる魅力的な温泉地です。

鳴子温泉郷宿泊・日帰り温泉施設について

鳴子温泉郷観光協会

電話番号 0229-82-2102 ファクス番号 0229-83-2094

中山平温泉観光協会

鳴子温泉旅館組合

東鳴子温泉観光協会

川渡温泉旅館組合

鬼首温泉観光協会

この記事に関するお問い合わせ先

鳴子総合支所 地域振興課

〒989-6892
 大崎市鳴子温泉字鷲ノ巣86番地1

電話番号:0229-82-2111
ファクス:0229-82-2533

メールフォームによるお問い合わせ