創業支援事業
創業者を支援する大崎市創業支援等事業計画が、産業競争力強化法に基づき、国から認定を受けました。
大崎市、連携創業支援事業者をはじめとしたネットワークが、「新しくお店を開業したい」、「自分の技術を活かしてベンチャーを立ち上げたい」といった起業を目指す人、起業後間もない人を、窓口相談、創業スクール開催などを通して、継続的にサポートします。創業を考えている人は、気軽に相談してください。
大崎市創業支援等事業計画概要図 (PDFファイル: 298.7KB)
連携創業支援事業者
- 古川商工会議所
宮城県大崎市古川東町5-46(電話番号 0229-24-0055) - 大崎商工会
宮城県大崎市三本木字しらとり3-7(電話番号 0229-52-2272) - 玉造商工会
宮城県大崎市岩出山字浦小路40-5(電話番号 0229-72-0027) - 古川信用組合
宮城県大崎市古川十日町7-8(電話番号 0229-22-1069) - 一般社団法人おおさき産業推進機構
宮城県大崎市古川駅前大通一丁目5-18(電話番号 0229-25-7130)
支援メニュー
創業ワンストップ窓口の設置
大崎市役所産業商工課に、各種公的支援制度の紹介、専門的な支援機関への案内などを行うワンストップ窓口を設置しています。相談は随時受け付けします。
創業相談事業
各連携創業支援事業者が、ビジネスプランづくりなどの創業に関するさまざまな課題の相談を行います。相談は随時受け付けします。
創業研修事業
一般社団法人おおさき産業推進機構では、創業者の課題に応じて必要な生産・経営・販売などに関するノウハウが修得できる研修会を開催します。
おおさきコワーキングスペース「alata」(あらた)
集まる・学ぶ・つながる・準備する…創業を目指す人、創業して間もない人、創業を応援したい人に「共有できる仕事場」を提供し、大崎市での新たな創業を支援します。
また、創業に関する相談を受け付けています。相談の際は事前に予約をお願いします。
おおさきコワーキングスペースalata (PDFファイル: 676.6KB)
創業研修事業、コワーキングスペースでの相談事業は特定創業支援事業です
特定創業支援事業による支援を受けた人が、参加日数、相談回数などの必要な条件を満たした場合は、大崎市から証明書の発行を受けることにより、創業時の会社設立(株式会社または合同会社)する際の登記にかかる登録免許税の軽減措置、創業関連保証の特例、日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率引き下げといった支援を受けることが可能になります。
詳しくは、問い合わせください。
特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明申請書 (Wordファイル: 11.7KB)
問い合わせ
産業商工課
電話番号 0229-23-7091 ファクス番号 0229-23-7578
この記事に関するお問い合わせ先
産業商工課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-7091
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月01日