勤労者生活安定資金
種類
生活資金、教育資金、福祉資金、自動車資金、移住定住支援資金、空き家対策支援資金
融資対象
市内に勤務先または住所を有する人で、東北労働金庫の会員となっている人および会員となる資格を有する人
なお、育児・介護休業のために必要とする資金として福祉資金の融資を受ける場合は、次の要件も満たす人
- 育児休業もしくは介護休業を取得中の人または育児休業もしくは介護休業を取得しようとする人で、現在の事業所に1年以上勤務し、育児休業または介護休業終了後に同一事業所に復職する人
- 融資の申込日において、育児休業または介護休業終了予定日までに1カ月以上の期間を有する人
融資限度額・融資利率
- 生活資金:300万円(融資利率:年2.75パーセント)
- 教育資金:300万円(融資利率:年1.45パーセント)
- 福祉資金:300万円(融資利率:年1.25パーセント)
- 自動車資金:300万円(融資利率:年1.65パーセント)
- 移住定住支援資金:300万円(融資利率:年1.25パーセント)
- 空き家対策支援資金:300万円(融資利率:年1.25パーセント)
中小企業に勤めている人には、年0.5パーセントの利子補給制度があります。詳しくは、東北労働金庫古川支店まで問い合わせください。
返済期間
- 生活資金:15年以内
- 教育資金:15年以内(据え置き5年以内含む)
- 福祉資金:15年以内(据え置き1年以内含む)
- 自動車資金:15年以内
- 移住定住支援資金:15年以内
- 空き家対策支援資金:15年以内
保証人・保証料
原則、保証人は不要として、保証料は東北労働金庫が負担する。
取扱金融機関
東北労働金庫古川支店
電話番号 0229-24-1400 ファクス番号 0229-22-3637
この記事に関するお問い合わせ先
産業商工課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-7091
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日