職場体験学習について
大崎市図書館では、中学生・高校生の職場体験学習の受け入れを行っています。
受け入れ可能日
原則火曜日から金曜日まで(休館日・祝日を除く)の9時から16時までの受け入れとなります。
- 当館の行事や他団体の見学などと重複する場合は、お断りすることがあります。
- 休館日については、大崎市図書館カレンダーを確認してください。
令和6年度図書館カレンダー (PDFファイル: 854.4KB)
受け入れ可能期間
1日~2日程度(連続した日で実施できない場合は相談してください。)
同一日での受け入れは1校となります。
受け入れ可能人数
2人以内(上限数に達していない場合でも、複数校の受け入れは行いません。)
申し込み方法および申込期限
担当者または実習生との事前打ち合わせが必要となりますので、実施希望日の2カ月前までに、大崎市図書館に日程調整の電話連絡をして、申し込みしてください。
申込期限を過ぎた場合は、希望に添えないことがあります。
日程が決まり次第、代表者から図書館長宛てに依頼文書を提出してください。
依頼文書は、実施希望日の1カ月前までに、郵送または持参で提出してください。
依頼文書については、下記の様式例を参考にしてください。
02依頼文書様式例(職場体験学習) (PDFファイル: 81.7KB)
また、可能な場合は、実習生の自己紹介書や自己PRシートなどを同封してください。(必須事項ではありません。)
実習体験業務の内容
体験業務は、立ち仕事や体力を使う業務が多くあります。
例として、次のような業務を想定していますので、参考にしてください。
- カウンター業務(貸出、返却カウンターでの接客業務)
- 図書の消毒作業(返却された図書などを消毒する業務)
- 図書の配架業務(返却された図書などを棚に戻す業務)
- 図書の装備作業(ブックコート、シール貼付などの業務)
その他
実習生にとって有意義な職場体験となるように、また、事業を安全に実施するために、実習生本人との事前打ち合わせを必須としていますので、協力をお願いします。
事前打ち合わせは、実施日のおおむね1~2週間前に行います。日程調整は、後日行います。
また、実習を行うに当たり、特別な支援・配慮が必要な場合は、事前に相談してください。
受け入れ地域の限定はしていませんが、本人または保護者などの送迎により、自力で通える場合に限ります。
注意事項
実習を受けるに当たっては、自主的な健康管理に努めてください。
この記事に関するお問い合わせ先
図書館
〒989-6162
大崎市古川駅前大通4-2-1
電話番号:0229-22-0002
ファクス:0229-24-2220
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月09日