交通安全対策
交通安全イベント【交通安全ひろばinパタ崎さん家】を開催します!
小さな子どもたちを悲しい交通事故から守るために、親子で楽しみながら交通ルールを学びませんか?
交通安全ひろばinパタ崎さん家ポスター (PDFファイル: 12.0MB)
日時
令和7年9月25日(木曜日)10時30分から正午まで
場所
大崎市役所本庁舎1階屋内広場(パタ崎さん家(ち))
内容
【第1部】
- 交通指導員による交通安全紙芝居
【第2部】
- 上手に歩こう!トコトコレース
- ボール入れ、パズル
- 白バイ乗車体験
- 交通安全ワークショップなど
対象
2~5才の未就学児親子
定員
30組(先着順となります)
申込方法
9月1日(月曜日)9時から、申込フォームまたは電話にて受け付けを開始します。
大崎市交通指導員
大崎市では、悲惨な交通事故を1件でも無くすために交通指導員を配置し、子どもや高齢者を対象とした交通安全教室などを行っています。
随時、交通安全教室の依頼を受け付けています。気軽に問い合わせください。
【交通安全動画】
幼児交通安全教室
市内の保育所(園)・幼稚園の交通安全教室で行っている指導内容となっています。
ぜひ、親子で視聴してみてください。

大崎市交通指導隊
交通死亡事故撲滅を願い、交通指導隊が結成され、市長より任命を受けた交通指導隊員が、登校児童に対する街頭指導をはじめとしたさまざまな交通安全活動を行っています。
交通安全施設
カーブミラーやガードレールなどの交通安全施設の整備を行っています。また、横断歩道や信号機などの設置についても警察署と連携しながら設備の充実を図っています。
問い合わせ
防災安全課
電話番号 0229-23-5144 ファクス番号 0229-24-2249
松山総合支所地域振興課
電話番号 0229-55-2111 ファクス番号 0229-55-3611
三本木総合支所地域振興課
電話番号 0229-52-2112 ファクス番号 0229-52-5840
鹿島台総合支所地域振興課
電話番号 0229-56-7111 ファクス番号 0229-56-4062
岩出山総合支所地域振興課
電話番号 0229-72-1211 ファクス番号 0229-72-1290
鳴子総合支所地域振興課
電話番号 0229-82-2111 ファクス番号 0229-82-2533
田尻総合支所地域振興課
電話番号 0229-39-1111 ファクス番号 0229-39-2594
この記事に関するお問い合わせ先
防災安全課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎4階
電話番号:0229-23-5144
ファクス:0229-24-2249
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月25日