東日本大震災復興特別貸付
東日本大震災の発生を受けて創設された制度です。直接的・間接的な被害を受けた中小企業者や風評被害などによる影響を受けた中小企業者へ資金を融資します。
融資の内容
利用対象者 |
貸付限度額 |
償還 |
償還 |
利率 |
---|---|---|---|---|
直接被害 |
3億円(日本公庫 国民事業は6,000万円) |
5年以内 |
「設備」 |
基準利率より0.5%引き下げ |
間接被害 |
3億円(日本公庫 国民事業は6,000万円) |
3年以内 |
「設備」 |
基準利率より最大0.5%引き下げ |
その他の理由により、売上減少している方 |
7億2,000万円(日本公庫 国民事業は6,000万円) |
3年以内 |
「設備」 |
基準利率より最大0.5%引き下げ |
対象者
次のいずれかに該当する中小企業者
- 直接被害
地震・津波などにより直接被害を受けた中小企業者・原発事故に係る警戒区域など内の中小企業者 - 間接被害
直接被害を受けた事業者などの事業活動に相当程度依存している中小企業者 - その他震災の影響により、業況が悪化している中小企業者
問い合わせ
- 日本政策金融公庫仙台支店 電話番号 022-222-5173
- 商工組合中央金庫仙台支店 電話番号 022-225-7411
- 大崎市商工振興課 電話番号 0229-23-7091
この記事に関するお問い合わせ先
産業商工課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-7091
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年02月26日