農畜産物放射能被害対策支援資金

更新日:2023年04月01日

市では、福島第一原発事故による放射能被害で農畜産物生産や出荷に支障が出た農業者に資金の貸付を実施します。

対象

市内在住の農業を営む個人および市内の農業者で組織する生産組合、集落営農組織、農業生産法人

資金の使途

農業者などの営農の継続および生活の維持に必要な資金

融資の内容

  • 融資限度額:250万円
  • 据置期間:2年以内
  • 返済期間:7年以内
  • 貸付利率(利子補給):無利子

受付期間

平成24年3月31日までに融資が決定したもの

申込

古川農業協同組合、みどりの農業協同組合、いわでやま農業協同組合
詳しくは各農業協同組合にお問い合わせください。 

この記事に関するお問い合わせ先

農村環境整備課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2318
ファクス:0229-23-7578

メールフォームによるお問い合わせ