微小粒子状物質(PM2.5)情報
宮城県では、PM2.5が高濃度になると予想される場合に、注意喚起(高濃度情報)を発表し、県ウェブサイトに掲載します。
PM2.5とは
大気中に漂う粒径2.5マイクロメートル(1マイクロメートル=0.001ミリメートル)以下の微小な粒子のことです。
粒径が非常に小さいため、肺の奥深くまで入りやすく、肺がん、呼吸器系への影響に加え、循環器系への影響が心配されています。
注意喚起の際の行動の目安
- 不要不急の外出は控えましょう
- 屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らしましょう
- 屋内でも換気や窓の開閉を必要最小限にしましょう
- 特に、呼吸器系や循環器系疾患のある人、小児、高齢者は、体調の変化に注意して慎重に行動しましょう
この記事に関するお問い合わせ先
環境保全課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-6074
ファクス:0229-23-2427
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月09日