夜間や休日の急な病気やけがに、医療スタッフが電話でアドバイスをします

更新日:2025年04月01日

夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法が知りたいときの相談ダイヤルを開設しています。

看護師などが対処方法について助言するほか、受診の必要性や受診可能な医療機関を案内します。

おとな救急電話相談#7119チラシ
こども夜間安心コール#8000チラシ

おとな救急電話相談:#7119

この電話相談は、相談と助言を目的としています。緊急や重症の場合は、迷わず119番を利用してください。

電話番号

  • プッシュ回線や携帯電話からは電話#7119
  • プッシュ回線以外、PHSからは電話022-706-7119

相談時間

  • 24時間365日

詳しい内容

こども夜間安心コール:#8000

この電話相談は、相談と助言を目的としています。緊急や重症の場合は、迷わず119番を利用してください。

電話番号

  • プッシュ回線や携帯電話からは電話#8000
  • プッシュ回線以外、PHSからは電話022-212-9390

相談時間

毎日 19時から翌朝8時まで

詳しい内容

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階

電話番号:0229-23-2215、0229-23-2216(こども家庭センター)
ファクス:0229-23-9880

メールフォームによるお問い合わせ