大崎市奨学資金
有能な人材を育成するため、高校・大学への進学意欲と能力のある人に無利子で奨学資金を貸与する制度です。奨学資金は「貸与金」です。卒業後、償還(返還)することになります。
貸与対象学校
- 高等学校
- 高等専門学校
- 専修学校高等課程の高等専修学校
- 専修学校専門課程の専門学校
- 短期大学または大学
申請資格
次の全てを満たす人
- 高等学校等に在学していること
- 親権者または保護者が市内に住所を有していること
- 学力及資質が優れていると認められること(第1学年から応募時までの5段階評定の平均値が3.0以上であること(3.0未満の場合は学校長の所見が必要))
- 経済的理由により修学に困難である場合
貸与する金額・期間
高校生:月額15,000円
大学生・短大生・専門学校生など:月額30,000円または50,000円(選択制)
※令和6年度募集から、新たに月額50,000円を新設しました。
貸与期間は、正規の修学年限が満了する月まで
貸与方法
半年分を年2回(5月と10月)奨学生名義への口座振り込み
連帯保証人
2人・弁済する資力のある人
1人は保護者などに当たる人、1人は生計を別にする人
償還方法
卒業した翌年は猶予も受けられ、7年以内または5万円を選択した場合は10年以内に年賦・半年賦・月賦により償還してください。
利子はありません。
償還が滞った場合は、督促や催告、連帯保証人への催告がされます。
応募から採用まで
募集期間(例年11月上旬~12月上旬)
募集締め切り後、大崎市奨学資金貸与事業運営委員会(例年2月開催)で審査・選考し、内定者(予約奨学生)を決定します。
選考結果は、例年3月中旬に申請者へ通知します。
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2212
ファクス:0229-23-1011
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月12日