子育て短期支援事業(ショートステイ)
保護者の病気や出産などにより、家庭で子どもを見ることが一時的に困難となった場合に、地域の里親宅で子どもを預かるサービスです。
利用対象者
市内に住む18歳未満の子どもがいる保護者
こんな時に利用できます。
- 保護者が出産や病気、事故などで入院が必要になったとき。
- 保護者の出張、冠婚葬祭、行事への参加など。
- 保護者の育児不安や育児疲れなどによる身体的・精神的負担が大きいとき。
利用期間
子ども1人につき7日以内
利用料金
1日当たり
2歳未満児:5,350円
2歳以上児:2,750円
※生活保護世帯、市民税非課税世帯、ひとり親家庭などは利用料が減免されますので、相談してください。
預かり先
市内在住の里親が子どもを預かります。
※里親とは、さまざまな事情があって家族と暮らせない子どもを、家族に代わって温かい愛情を持って家庭で育てる人です。宮城県による調査・審査を受けて登録されています。
申請から利用までの流れ
- 子育て支援課子ども家庭相談担当に相談・申請
※利用開始予定の7日前までに申し込んでください。緊急の場合は相談してください。 - 子どもの生活状況を確認し、預かり先の里親を調整
- 利用決定
- 保護者が利用日に里親宅へ子どもを送迎
- 里親へ利用料の支払い
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階(給付・手当関係)、2階(児童福祉・保育所関係)
(児童福祉担当・子ども給付担当) 電話番号:0229-23-6045 ファクス:0229-24-2112
(子ども保育担当) 電話番号:0229-23-6040 ファクス:0229-24-2112
(子ども家庭相談担当) 電話番号:0229-23-6048 ファクス:0229-24-2112
更新日:2024年05月13日