子育て支援センター事業
核家族と少子化が進む中で、孤立したり、不安や負担を感じる子育て中の親とその家族が、安心して子育てができ、子どもが健やかに育つよう、育児支援を行っています。
事業内容
- 育児不安などについての相談(電話・来所・訪問)
- 子育てサークル活動(年齢別、地区など)
- 子育てサークルなどの育成・支援
- 育児講座
- 地域の子育て関連情報の提供
各子育て支援センターの実施事業には、一部相違があります。
その他
利用する場合は登録が必要となります。
問い合わせ
- 大崎市子育てわくわくランド(大崎市子育て支援拠点施設内)
電話番号 0229-24-7778 ファクス番号 0229-24-9175 - 松山子育て支援センター(あおぞら園内)
電話番号 0229-55-2564 - 三本木子育て支援センター(ひまわり園内)
電話番号 0229- 52-2529 - 鹿島台子育て支援センター(なかよし園内)
電話番号 0229-57-2273 - 岩出山子育て支援センター(岩出山保育所内)
電話番号 0229-72-1255 - 鳴子温泉子育て支援センター「ひかりの子」
電話番号 0229-83-2153 - 田尻子育て支援センター(すまいる園内)
電話番号 0229-38-2556
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階(給付・手当関係)、2階(児童福祉・保育所関係)
(児童福祉担当・子ども給付担当) 電話番号:0229-23-6045 ファクス:0229-24-2112
(子ども保育担当) 電話番号:0229-23-6040 ファクス:0229-24-2112
(子ども家庭相談担当) 電話番号:0229-23-6048 ファクス:0229-24-2112
更新日:2024年04月26日