市内の児童館・児童センターなど
児童館・児童センターとは
児童館・児童センターは、児童厚生員が、児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、情操を豊かにする児童厚生施設です。
0歳から18歳までの子どもであれば、自由に来館し、利用できます。ただし、就学前の子どもの場合は、保護者の同伴が必要です。利用料は無料です。
施設名 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
古川中央児童館 |
宮城県大崎市古川千手寺町二丁目3-1 |
0229-23-0430 |
古川東児童センター |
宮城県大崎市古川駅東二丁目6-32 |
0229-23-1055 |
古川南児童センター |
宮城県大崎市古川南町三丁目7-26 |
0229-22-3610 |
古川大宮児童センター |
宮城県大崎市古川大宮四丁目9-8 |
0229-23-1120 |
古川稲葉児童センター |
宮城県大崎市古川穂波三丁目6-2 |
0229-24-8513 |
三本木児童交流センター |
宮城県大崎市三本木字鹿野沢7-1 |
0229-52-2078 |
鹿島台中央児童館 |
宮城県大崎市鹿島台木間塚字姥ケ沢98-1 |
0229-56-4672 |
川渡児童館 |
宮城県大崎市鳴子温泉字築沢13-4 |
0229-84-7424 |
利用時間は、平日は9時から17時まで、土曜日・学校休業日は8時30分から17時までです。ただし、三本木児童交流センターは、中学生以上のみ19時まで利用できます。
17時から19時までの児童の預かりが必要な場合は、放課後児童クラブの緊急一時預かり(1日700円)を利用してください。
児童館行事
就学前の子どもとその保護者を対象に、工作や外遊び、ゲームなどをして遊べる行事を開催しています。毎月工夫を凝らして開催していますので、ぜひ親子で参加してください。今年度の日程は以下の予定表で確認してください。
児童館行事年間予定表
古川中央児童館(きんようひろば)
古川東児童センター(なかよしパーク)
4月の「なかよしパーク」の実施はありません。
古川南児童センター(めだかひろば)
4月の「めだかひろば」の実施はありません。
古川大宮児童センター(大宮ちびっこひろば)
4月の「大宮ちびっこひろば」の実施はありません。
古川稲葉児童センター(つくしんぼひろば)
4月の「つくしんぼひろば」の実施はありません。
三本木児童交流センター(ぽっかぽかひろば)
4月の「ぽっかぽかひろば」の実施はありません。
鹿島台中央児童館(コアラのひろば)
4月の「コアラのひろば」の実施はありません。
川渡児童館(わんぱくタイム)
4月の「わんぱくタイム」の実施はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階(給付・手当関係)、2階(児童福祉・保育所関係)
(児童福祉担当・子ども給付担当) 電話番号:0229-23-6045 ファクス:0229-24-2112
(子ども保育担当) 電話番号:0229-23-6040 ファクス:0229-24-2112
(子ども家庭相談担当) 電話番号:0229-23-6048 ファクス:0229-24-2112
更新日:2025年03月25日