病児・病後児保育
病児・病後児保育
もりのなかま保育園古川北町園では、保育所に入所していて病気中で集団保育を受けることが困難な子どもを預かる病児保育を行っています。
また、古川くりの木保育園・田尻すまいる園では、保育所に入所していて病気の回復期で集団保育を受けることが困難な子どもを預かる病後児保育を行っています。
もりのなかま保育園古川北町園病児保育のご案内 (PDFファイル: 2.2MB)
古川くりの木保育園病後児保育のご案内 (PDFファイル: 338.6KB)
田尻すまいる園病後児保育のご案内 (PDFファイル: 237.7KB)
内容
- 専用の部屋で、子どもの体調に合わせて、看護師1人と保育士1人でゆったりと保育を行います。
- 子どもの体調に合わせ、食事内容を変更できます。
対象
1歳児から小学校3年生までの児童のうち、下記のいずれかに該当する児童
- 大崎市内に住所を有している
- 大崎市内の保育所、認定こども園、小規模保育施設、幼稚園、小学校または義務教育学校に在籍している
利用料金
1人につき1日2,000円(利用日当日の朝、釣り銭が出ないように持参してください)
利用料の軽減は、子育て支援課子ども保育担当に問い合わせください。
定員
1日3人程度
事前に電話で確認してください。
持参するもの
バスタオル、着替え、エプロン、オムツなど
詳細は、各施設の利用案内を確認するか、施設に直接問い合わせて確認してください。
利用できる日時および申込方法
施設に直接お問い合わせの上、確認してください。
問い合わせ・位置図
もりのなかま保育園古川北町園
電話番号:0229-25-8541 ファクス番号:0229-87-4280
所在地:大崎市古川北町三丁目3-20

古川くりの木保育園
電話番号:0229-91-5075 ファクス番号:0229-91-5076
所在地:大崎市古川福沼二丁目18-30

田尻子育て支援総合施設すまいる園
電話番号:0229-38-2555 ファクス番号:0229-39-3066
所在地:大崎市田尻沼部字新堀60

この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階(給付・手当関係)、2階(児童福祉・保育所関係)
(児童福祉担当・子ども給付担当) 電話番号:0229-23-6045 ファクス:0229-24-2112
(子ども保育担当) 電話番号:0229-23-6040 ファクス:0229-24-2112
〒989-6174
大崎市古川千手寺町二丁目3-1(大崎市子育て支援拠点施設内)
(子ども家庭相談担当) 電話番号:0229-23-6048 ファクス:0229-24-9175
更新日:2025年03月18日