「空家等の適正な管理の推進に関する協定」締結式を行いました
平成30年7月23日、市と公益社団法人大崎市シルバー人材センターは、「空家等の適正な管理の推進に関する協定」を締結しました。
空き家管理に係るシルバー人材センターとの協定締結は、県内では初めてとなります。
適切に管理が行われていない空き家は、衛生、防災、防犯などさまざまな面において周辺地域の生活環境に悪影響を及ぼすことになります。
空き家の所有者から空き家の管理について相談があった場合、また、近隣住民から市に寄せられる空き家に関する苦情に対し、所有者に適正な管理をお願いする場合において、市が事業者を紹介することで所有者による空き家の適切な管理を促します。
市では、この事業者として公益社団法人大崎市シルバー人材センターと連携・協力し、空き家が放置されて管理不全な状態になることを防止していきます。
事業者が行う空き家管理
- 空き家などの見回り(目視点検)
- 空き家などの敷地内の草刈り、除草および清掃
- 空き家などの敷地内の樹木の伐採および剪定(せんてい)
- このほか所有者などの要望に基づく空き家などの一般管理
費用
有償(所有者負担となります。)
申し込み先
申し込みは、下記の電話番号またはリンク先まで連絡してください。
郵便番号 989-6171 宮城県大崎市古川北町一丁目1番35号
電話番号 0229-22-3138 ファクス番号 0229-22-1606
空き家対策事業
大崎市では、危険な空き家などの除却に要する費用の一部助成をするなど、各種の空き家対策事業を実施しています。
この記事に関するお問い合わせ先
環境保全課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-6074
ファクス:0229-23-2427
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月06日