行政視察の受け入れ
行政視察の受け入れの案内
行政視察を希望する場合は、下記の方法で申し込みしてください。
なお、【公立日本語学校「おおさき日本語学校」】の行政視察を希望する場合は、こちらのファイルを確認してください。
おおさき日本語学校からのお知らせR7.4(PDFファイル:2.6MB)
- 大崎市に来た際は、地域経済活性化のため、市内の宿泊施設や飲食店等の利用をお願いします。本市の風土や気候を感じてみてください。
行政視察の申し込み方法
- 大崎市行政視察申込書をメール送信
- メール送信の際は、件名を「行政視察申込(自治体名)」とし、以下の申込書様式を送信してください。
申込書様式 大崎市行政視察申込書【自治体名】(Excelファイル:21.2KB)
- 大崎市議会事務局総務担当に電話連絡
- メールの到着確認のため、電話連絡をお願いします。
- 行政視察希望日時や調査事項を確認します。
電話番号 0229-23-2236
- 行政視察受け入れ可否の連絡
- 後日、電話で受け入れ可否を連絡します。
- 議会の日程や担当部署の都合によっては、希望に添えない場合があります。
- 必要書類の送付
- 行政視察日の2週間前までに、以下の書類を送付してください。
- 大崎市議会議長宛ての正式な依頼文書
- 参加者名簿
- 行程表
- 事前質問
大崎市へのアクセス
大崎市議会の紹介
受け入れ状況
令和6年度_行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 75.8KB)
令和5年度_行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 100.2KB)
令和4年度_行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 98.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎5階
電話番号:0229-23-2236
ファクス:0229-23-1013
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月17日