下水道使用料の改定について
将来にわたり、安定した下水道サービスを提供するため、令和7年11月請求分から、下水道使用料を改定します。急激な負担増とならないよう3年間の経過措置を設け、排水量に応じて段階的に引き上げます。
人口減少等に伴い事業収入が減少している中、物価高騰や老朽化した施設・管路の更新費用等の増加により、下水道事業を取り巻く経営状況は厳しさを増しています。
皆さんのご理解とご協力をお願いします。
期 間 |
基本 使用料 |
従量使用料(1立方メートル当たり) | ||||
1~10 立方メー トル |
11~ 20 立方メー トル |
21~ 50 立方メー トル |
51~ 500 立方メー トル |
501 立方メー トル~ |
||
令和7年10月 まで(現行) |
1,540円 基本使用料内 ) |
220円 | 253円 | 286円 | 253円 | |
令和7年11月 ~令和8年10月 |
1,705円 | 11円 | 220円 | 275円 | 308円 | 275円 |
令和8年11月 ~令和9年10月 |
1,705円 | 22円 | 231円 | 286円 | 319円 | 286円 |
令和9年11月 ~令和10年10月 |
1,705円 | 33円 | 242円 | 297円 | 330円 | 297円 |
令和10年11月 ~(新料金)
|
1,705円 | 33円 | 242円 | 308円 | 341円 | 308円 |
下水道使用料の計算の仕方(単位は経過措置⓵)
(例)20立方メートル使用した場合
1,705円+11円×10立方メートル+220円×10立方メートル=4,015円
この記事に関するお問い合わせ先
経営管理課
〒989-6223
大崎市古川字上古川117 上下水道部庁舎1階
電話番号:0229-24-1112
ファクス:0229-24-1114
更新日:2025年09月01日