鹿島台互市

更新日:2025年04月09日

鹿島台互市第231回ポスター

明治43年(1910年)鎌田三之助村長が、村民の生産した農産物、加工品を販売することにより、村民の福利を図ろうと始まったもので、東北最大級の規模を誇る伝統の市です。

昭和通りを中心とする約600メートルの区間に、農産物や海産物、手工芸品や服飾製品など約180店の露店が並びます。

毎年、春(4月10日~12日)と秋(11月10日~12日)に開催します。

互市紹介の画像

 

 

開催時期

春:4月10日~4月12日

秋:11月10日~11月12日

場所

鹿島台昭和通り(JR鹿島台駅~鹿島台総合支所)

駐車場は鎌田記念ホールを利用してください。会場まではシャトルバスが運行します。

令和5年春からシャトルバスの運行経路が鎌田記念ホール⇔JR鹿島台駅東口となります。

鹿島台互市の場所とシャトルバス発着所の地図

【終了】令和7年春互市の出店者を募集します

出店申し込みについて

出店申込期限は2月7日(金曜日)17時まで

申込用紙などは下記からダウンロードし、申込期限までに申し込みください。

令和7年度互市(春)の申し込みは終了しました。

※次回募集の際は、大崎市公式ウェブサイトに掲載します。

新規出店希望者

【要綱】R7春出店募集要項(PDFファイル:4.3MB)

【様式】_新規出店申込書R7春(PDFファイル:87.2KB)

【様式】_新規出店申込書R7春(Wordファイル:11.1KB)

この記事に関するお問い合わせ先

鹿島台総合支所 地域振興課

〒989-4192
大崎市鹿島台平渡字上戸下26-2 鹿島台総合支所庁舎2階

電話番号:0229-56-7111
ファクス:0229-56-4062

メールフォームによるお問い合わせ