「鎌田三之助展示室」(鎌田記念ホール)

わらじ村長で名を知れた「鎌田三之助」の展示室は、江戸時代から300年かかった品井沼の干拓事業を課題としたテーマミュージアムです。映画「鎌田三之助物語(20分)」の上映もあります。
所在地
宮城県大崎市鹿島台木間塚字福芦335番地1
鎌田三之助展示室(鎌田記念ホール)位置図【わが街ガイドへリンク】
開館時間
9時~17時
休館日
月曜日(祝日の場合はその翌日)および年末年始(12月29日~翌年1月3日)
入館料
大人300円、高校生以下150円(20人以上は割引あり)
わらじ村長 鎌田三之助

鎌田三之助は、明治42年から38年間、旧鹿島台村の村長を務めた人物で、常に節約を生活信条とし、村民の模範となるべく、破れた帽子につぎはぎだらけの衣服、そしてわらじ履きのスタイルを終始貫きました。
給料も一切受け取らず、ひたすら貧しい村の建て直しに奔走する姿を見続けた村民は、敬愛の念を込めて「わらじ村長」と呼びました。
鎌田三之助は、品井沼干拓に人生の多くを捧げた人でもありました。ひとたび雨が降ると大洪水となる品井沼の水を、松島湾へと排出するための潜穴(くぐりあな)「明治潜穴」工事の陣頭指揮をとり、現在の美田広がる鹿島台地域の基礎を築きました。
問い合わせ
鎌田記念ホール
電話番号 0229-56-6311 ファクス番号 0229-57-1020
この記事に関するお問い合わせ先
鹿島台公民館
〒989-4102
大崎市鹿島台木間塚字小谷地504-1
電話番号:0229-56-2510
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月01日