令和7年度おおさき朗読劇「知るぞ、学ぶぞ、吉野作造」観覧募集

更新日:2025年10月03日

作品内容

吉野作造に扮したパタ崎さんのイラスト

大崎市の偉人「吉野作造」をテーマに、グループ研究のために集まった子どもたち。「吉野作造」の思想を学びながら、子どもたちは自分事として捉え、成長していきます。

大崎市を舞台にしたオリジナルの脚本で、出演者が童心に返って、子どもたちを演じるコメディ作品となっています。

ワークショップの発表会として、大崎市民が役者として舞台に立ち、心を込めて演じます。

脚本:太田 善也

演出:飯沼 由和(ワークショップ講師)

第1回公演

開催日時

令和7年10月19日(日曜日)

【午前の部】 開場 10時30分 開演 11時

【午後の部】 開場 13時30分 開演 14時

午前と午後で出演者が入れ替わります。

会場

大崎市岩出山文化会館(スコーレハウス) ホワイエ
(大崎市岩出山字船場21)

(注意)駐車場は、スコーレハウス正面の駐車場を利用してください。
混雑時は、岩出山総合支所側の駐車場も利用できます。

第2回公演

開催日時

令和7年11月2日(日曜日)

【午前の部】 開場 10時30分 開演 11時

【午後の部】 開場 13時30分 開演 14時

午前と午後で出演者が入れ替わります。

会場

大崎市図書館(来楽里ホール) 多目的ホール
(大崎市古川駅前大通4-2-1)

(注意)図書館第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場のほか、指定の有料駐車場を利用してください。有料駐車場を利用した際は、利用時間分の無料券を交付しますので、駐車券を図書館1階総合案内に持参してください。

定員

各回 70人程度(事前申し込み不要)

(注意)定員を超える場合は、入場をお断りする場合があります。

入場料

無料

来場者の皆さんの感想

  • 出演者も、内容にもとても感動しました!また見にきたいです(60代女性)
  • 脚本がすばらしい。出演者の努力が感じられました(70代男性)
  • 生き生きと演じていてパワーを感じました(60代女性)
  • 吉野作造のことを分かりやすく知ることができ、とても面白かったです(40代女性)
  • 明日からまた仕事を頑張ろうと思えた朗読でした(50代女性)
  • 今の時代に、多くの子どもたちに見て(聴いて)ほしいと感じました(70代女性)

(令和6年度公演のアンケートから抜粋)

おおさき朗読劇ワークショップについて

市民が「朗読劇」というジャンルの芸術文化活動に自ら取り組むことで、豊かな表現力と正しい自己表現の方法を身に付け、日常的なコミュニケーション能力の向上を図ることを目的とした事業です。

令和3年度からスタートした本事業は、今年で5年目を迎え、小学生から年配者、外国人留学生まで、さまざまな人が参加しています。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011

メールフォームによるお問い合わせ