【休日部活動地域移行モデル事業】NARUKO NAGHTHYS(ナルコ ノーティーズ:バスケットボール)

更新日:2024年07月04日

NARUKO NAGHTHYS(ナルコ ノーティーズ)について

本市が進める令和8年度の休日学校部活動地域移行の完全実施に向けて、令和6・7年度の2年間、大崎市の地域移行モデルとして活動している団体です。

目的

  • チームで勝利することを目指す中で、選手一人一人の心身の成長を目指す。
  • 各自が自分のゴールに向けて、”最高の自分”になるために最善を尽くす。
  • バスケットボールができる環境に感謝の気持ちを持つ。
  • 上達レベルに応じた個人練習、チームで活動する楽しさを感じられるようにする。

活動日時

  1. 毎週土曜日9時~正午(月2回程度)とするが、練習試合がある場合は別とする。
  2. 平日の放課後(週2回程度)
  3. 平日夜間(18時30分~20時30分)(週3回程度)

活動場所

  1. 鳴子中学校体育館
  2. 鳴子スポーツセンター
  3. 鳴子小学校体育館

指導者

4人(JSPA公認スポーツコーチングリーダー)

対象者

地域クラブ活動に参加を希望する男子生徒

保険加入

スポーツ安全保険に加入(会費より)

会費

15,000円/年

体育館で練習している写真

練習の様子

現在は主に鳴子中学校体育館で活動しています。人数は多くはないですが、生徒は皆、意欲的に活動しています。

土曜日の活動は地域移行したモデル事業としての活動です。6月からは他のクラブと練習試合を行うことができました。

他校の生徒も活動に参加し、交流しながらのバスケットボール練習ができるようにもなり、活動の幅も広がってきています。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011

メールフォームによるお問い合わせ