令和3年度音楽アウトリーチ事業(ジャズ部門)
沼部小学校でのジャズコンサートの様子~ 音楽に合わせて手拍子で参加!
事業の様子
コロナ禍のために、三密を避けソーシャルディスタンスを取ることを第一に考え、会場校との事前の打合せを綿密に行って開催しました。
午前の部は、沼部小学校の4~6年生の児童120名が参加しました。演奏に合わせて児童が手拍子で参加する場面では、まさにライブ感を味わうことができました。校長先生が、最もノリノリで参加してくれました。
午後の部は、大貫小学校の全校児童87名が参加しました。整然と静かに参加することができました。3年生の女子児童が、ジャズに合わせてスイングしていたのが、とても印象的でした。
夕方の部は、演奏者のご厚意で地域の方々を対象に、沼部公民館で実施していただき、23名の参加がありました。1時間の演奏予定でしたが、アンコールを含め30分も延長していただきました。特に日本の歌を基にしたジャズアレンジ演奏には、新たな情景が浮かんできて、音楽の奥深さを知ることができました。
大貫小学校でのコンサートの様子

沼部公民館でのコンサートの様子
事業の概要
開催日等
令和3年5月26日(水曜日)
- 午前10時40分沼部小学校
- 午後1時25分大貫小学校
- 午後6時沼部公民館
出演者
安田智彦グループ
- 安田智彦さん(サクソフォン)
- 是川由美子さん(ピアノ)
- 青木大志さん(ベース)
- 黒瀬理知さん(ドラム)
参加者数
- 沼部小学校4年生から6年生130人(児童120人、教職員10人)
- 大貫小学校1年生から6年生100人(児童87人、教職員13人)
- 沼部公民館23人(一般19人、職員4人)
沼部公民館でのご案内
素直に自分の言葉で感想を発表
音楽アウトリーチ事業について
音楽が聞こえる都市(まち)づくり事業の一環で、子どもを対象に優れた芸術作品(ミュージカル、演劇、コンサートなどを)を提供しています。音楽アウトリーチ事業では、参加型のプログラムで出演者との近い距離で演奏を鑑賞することで、感動や喜びを感じてもらっています。
今回のジャズコンサートでは、ジャズ風にアレンジした「かえるの合唱」の曲に、児童は手拍子で参加するという形式で音楽を楽しむことができました。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年06月29日