令和4年度第1回ノルディックウォーキング体験会in鹿島台(令和4年6月19日)
鹿島台地域の田園風景の中、約6キロメートルを歩く
事業の様子
大崎市スポーツ推進委員協議会が主催する「令和4年度第1回ノルディックウォーキング体験会」が鹿島台地域を会場に実施され、市民や大崎市スポーツ推進委員約70名が参加しました。平成21年度から始まった本事業は、今年度で13年目を迎えます。大崎市内の各地域を輪番で回りながら、年に2回開催しています。
当日は好天に恵まれ、参加されたみなさん全員がそれぞれのペースで約6キロメートルのコースを完歩し、心地よい汗を流しました。今回のコースは、鹿島台鎌田記念ホールをスタートして、鳴瀬川沿いを歩く比較的平坦なコースです。事業の運営にあたっては、大崎市スポーツ推進委員が参加者のサポートにあたりました。
「ノルディックウォーキング」は、公民館事業等でも実施されており、健康づくりやストレスの解消にも効果的なフィットネスウォーキングです。生涯学習課では、要望に応じてポールの貸し出しも行っています。「第2回ノルディックウォーキング体験会」は10月16日(日曜日)に松山地域を会場に開催する予定です。市民のみなさんには後日ご案内いたします。多くの方の参加をお待ちしています。
鹿島台鎌田記念ホールをスタート
田園風景を満喫しながらのウォーキング
事業の概要
日時
令和4年6月19日(日曜日)午前9時30分開会
会場
大崎市鹿島台地域(鳴瀬川沿いコース)約6キロメートル
参加者
75名(一般参加者40名、スポーツ推進委員29名、事務局6名)
日程
9時受付開始
9時30分開会式
9時40分ノルディックウォーキング講習(ウォーミングアップ、基本動作)
-コースウォーキング-
11時45分閉会式、完歩証・参加賞授与、クールダウン
12時解散
「竹谷集落センター」での休憩タイム
参加者には「完歩証」を授与
ノルディックウォーキングの利点
ノルディックウォーキングは、負担が軽くとても効果の高いフィットネスウォーキングです。これまであまり運動してこなかった人でも無理なく始められ、誰にでも簡単にできます。ノルディックウォーキングの主な利点を紹介します。
〇ポールを使うことで長い距離の歩行が可能となり、有酸素運動が行いやすくなります。
〇上半身の運動も加わり、約90パーセントの筋肉を動かす全身運動につながります。
〇ポールを押して歩くことにより姿勢がよくなり、きれいな歩き方になります。
〇カロリー消費量を通常ウォーキングよりも、30~40パーセント高めることができます。
(参考:ノルディックウォーキングstartingbook スキージャーナル株式会社)
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月24日