「おおさきコミュニティDAY(体験ブース)」でボッチャ・モルック(令和6年9月22日)
「遊び体験ブース」で楽しい遊びを提供
事業の様子
一般社団法人おおさき青年会議所が主催し、大崎市教育委員会が共催する「おおさき地域コミュニティDAY」が大崎市地域交流センター(あすも)を会場として開催されました。本事業は、大人に、子どもの地域交流活動などの体験活動に対する関心を高めてもらうことを目的に企画されました。会場には3つのブースが設けられ、各団体や会社などが、大崎地域の子どもたちに地域の人々と交流しながら楽しんでもらう場を提供しました。
生涯学習課では、「遊び体験ブース」を担当し「ボッチャ」と「モルック」を行いました。当日は、事前の申し込みによる多くの参加者が訪れ、親子で楽しんだり、他の家族やファミリーと交流したりする姿が見られました。「ボッチャ」では、種目の特性やルールについての説明を受けた後に、ペアで3エンド制のゲームを行いました。初めてボッチャを体験する人にも楽しんでもらえたようでした。
「モルック」は初めて体験する参加者がほとんどでしたが、やり方が理解できると歓声や拍手が沸いて、会場は大いに盛り上がりました。これまで生涯学習課の主催する出前講座などで学んだという参加者もいました。他のブースを体験してから、また「遊び体験ブース」に戻ってくる参加者もたくさん見られました。さまざまな関係団体と連携協力しながら事業に取り組みました。
「ボッチャ」と「モルック」の2つを実施
主催者スタッフも参加者と一緒に体験
事業の概要
日時
令和6年9月22日(日曜日)開会 9時30分
会場
大崎市地域交流センター(あすも)
参加者
第1部(10時~12時40分)50人、第2部(12時40分~15時45分)50人、計100人
日程
9時30分~ 受付
10時~12時40分 第1部(午前の部)
12時40分~15時45分 第2部(午後の部)
- 遊び体験ブース(楽しい遊びがたくさん!)
「ボッチャ」「モルック」
- ワークショップブース(ワークショップ型の職業体験)
- 家庭教育支援ブース(保護者同士の交流の場)
「モルック」は多くの参加者が初めての体験
ファミリー対抗でゲームを実施
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月20日