スポーツフィールドおおさき市民交流会「第2回ボッチャおおさきカップ」(令和6年11月16日)

更新日:2024年11月19日

32チームが参加した第2回ボッチャおおさきカップの写真

32チームが熱戦を繰り広げた「第2回ボッチャおおさきカップ」

スポーツフィールドおおさき市民交流会において「第2回ボッチャおおさきカップ」を開催

スポーツフィールドおおさき市民交流会は、平成22年に大崎市スポーツ振興計画策定記念で開催された「フレンドリースポーツフェスティバルin大崎」を引き継ぎ、これまで毎年継続実施されてきたスポーツイベントです。昨年度は、子どもから高齢者まで障がいの有無にかかわらず楽しむことのできる「ボッチャ」を実施しましたが、本年度も継続し「第2回ボッチャおおさきカップ」として開催しました。

本大会には、7歳の小学生から93歳の高齢者までさまざまな年代から成る32チームが参加しました。家族や友人、学校や職場、同じサークル、地域の仲間、障がいのある人など多くの市民がボッチャを通して交流し、相互理解を深めることができました。開会式では、伊藤市長からの激励を受け、参加者を代表して千葉 太綺(ちば たいき) 選手(鳴子ドリーミングチーム)が力強く選手宣誓を行いました。

試合に入ると、まず4チームずつ8ブロックに分かれて予選リーグ(3エンド制)を行いました。その後、予選を勝ち抜いた16チームによる決勝トーナメント(4エンド制)を行いました。どの試合も熱戦で、会場は大きな歓声や拍手に包まれました。決勝戦は、「すみれチーム」と「ファイターズB」の対戦となりましたが、接戦の末「ファイターズB」が優勝しました。

今後も継続して大会を開催し、市民の皆さんに楽しんでもらえる場を提供していきます。

4チームで予選リーグの試合をしている写真

4チームずつ8ブロックに分かれての予選

様々な年代の市民が交流する写真

7歳から93歳まで多くの市民が参加

事業の概要

日時

令和6年11月16日(土曜日)開会 9時

会場

古川総合体育館

参加者

大崎市内より参加者(32チーム128人)3~6人以内でチームを編成

実行委員・競技役員等(42人)

日程

8時30分 受付開始

9時 開会式

  • 開会のあいさつ
    実行委員長 相澤 照男(あいざわ てるお)
    大崎市長 伊藤 康志
  • 競技上の注意 審判長  遠藤 金生(えんどう かねお)
  • 選手宣誓 鳴子ドリーミングチーム
  • 準備体操(ラジオ体操) スポーツ推進委員

9時30分 試合開始

  • 予選リーグ戦 4チームずつ8ブロックに分かれてのリーグ戦(3エンド制)
  • 決勝トーナメント戦 予選を勝ち抜いた16チーム(4エンド制)

12時30分 閉会式

  • 表彰式
  • 閉会のあいさつ 審判長 遠藤 金生
高齢者が大活躍している写真

車椅子や椅子利用の参加者も大活躍

優勝したファイターズチームの写真

見事優勝を果たした「ファイターズB」チーム

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011

メールフォームによるお問い合わせ