ボッチャ出前講座(令和7年7月の取り組み)(1)
大崎市保健推進委員協議会福浦地区協議会でのボッチャ交流会(7月4日)
(大崎市古川福浦集会所)
事業の概要
7月は7件のボッチャ出前講座の依頼を受けています。7月最初の事業は、福浦地区集会所を会場に、大崎市保健推進委員協議会福浦地区協議会の事業として開催しました。連日30度を超える厳しい暑さが続いていますが、福浦集会所はエアコンも完備された広い会場で、24人の参加者が集まりました。昨年度もボッチャ交流会を実施しましたが、非常に好評で本年度も継続しての開催となりました。暑さも気にならず,快適な環境でボッチャを楽しむことができました。
参加者を6つのチームに編成して、まずは3チームずつ2つのコートに分かれて5エンド制の総当たり戦を行いました。参加者の皆さんに、より楽しんでもらうために、ペア戦での試合を4回とシングルス戦での試合を1回の5エンド制で行う特別ルールで行いました。キャプテンを中心に、誰をどこで起用するかといったチームの作戦や戦術も考えながら試合に臨むなど、どの試合も大盛り上がりでした。
その後、6チームでサドンデスによる順位決定トーナメント戦を行いました。試合終了後は、互いの健闘をたたえあい参加者全員で記念撮影をしました。今回の事業は保健推進委員の企画で、参加者は血圧測定や健康に関するアンケート調査に回答するなど「健康づくり」を意識して取り組みました。企画・運営に携わった役員の皆さん、ありがとうございました。
広い福浦集会所では2面のコートを設置
3チームずつに分かれての予選リーグ戦
ダブルスとシングルスを組み合わせての試合
スーパーショットの連発で大盛り上がり
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月09日