ボッチャ出前講座(令和7年7月の取り組み)(3)

更新日:2025年08月05日

鹿島台渕花行政区での活動の写真

鹿島台渕花行政区での初めてのボッチャ出前講座(7月17日)

(鹿島台渕花公会堂)

事業の概要

鹿島台渕花行政区では、地区民が鹿島台の他地区で開催されたボッチャ出前講座の評判を聞いたことをきっかけに開催することとなりました。社会福祉協議会を通して「高齢者の集い」のプログラムとしての依頼がありました。口コミでボッチャ出前講座の評判が広がっていることをうれしく思います。参加人数は7人と少ない人数でしたが、新しい快適な会場で家族的な温かい雰囲気の中で活動することができました。

田尻大杉行政区でも、社会福祉協議会が各行政区ごとに主催する高齢者を対象とした「元気ふれあい塾」の一環として、初めてボッチャ出前講座を開催しました。田尻地域の他の「元気ふれあい塾」でのボッチャの実施が口コミで広がり、当地区からプログラムに入れてほしいと要望したとのことでした。当日は35度を超える「猛暑日」でしたが、会場にはクーラーがあり快適な環境で活動することができました。

「十軒小路お茶っこ会」は福祉協議会のコーディネートで地区振興会の会員が健康の維持・増進と交流を目的に開催する集まりで、初めてボッチャ出前講座の依頼を受けました。福祉協議会の職員がファシリテーターを務め、はじめに「健康体操」を実施しました。それを受けてのメインプログラムとしてボッチャを実施しました。ボッチャを楽しんだ後は、昼食会で交流しました。

田尻大杉行政区元気ふれあい塾の会場の写真

大杉行政区「元気ふれあい塾」(7月23日)

(田尻大杉団地集会所)

大杉行政区元気ふれあい塾活動の写真

「元気ふれあい塾」で出前講座(7月23日)

(田尻大杉団地集会所)

岩出山「十軒小路お茶っこ会」での初めての出前講座の写真

岩出山「十軒小路お茶っこ会」(7月24日)

(岩出山地域福祉センター)

ボッチャの後は昼食会で交流する写真

ボッチャの後は「昼食会」(7月24日)

(岩出山地域福祉センター)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011

メールフォームによるお問い合わせ