ボッチャ出前講座(令和7年9月の取り組み)

更新日:2025年10月06日

大崎健康福祉友の会古川西部地区の様子の写真1

ボッチャ出前講座「大崎健康福祉友の会古川西部地区」(9月25日)

(大崎市古川西部コミュニティーセンター)

事業の概要

9月は2件のボッチャ出前講座を実施しました。「大崎健康福祉友の会」では、それぞれの地区班ごとに会員の交流と健康の保持増進を兼ねて「ボッチャ出前講座」を活用しています。西部地区は毎年出前講座を実施しており、今回は5月に続いて2回目の出前講座となりました。「春」と「秋」の季節の違いを感じながらボッチャを楽しみました。中央地区も、毎年出前講座を活用されています。毎回、新しく参加される人もおり、ボッチャをとおして交流したり、健康づくりに役立ててもらっています。

西部地区の活動では、4つのチームに分かれて5エンド制によるリーグ戦を行いました。1・2・4・5エンドはペアによる試合、3エンドはシングルでの試合という特別ルールで、それぞれのチームがその都度考えながら選手の選考をしていました。全6試合のほとんどが僅差の熱戦となり、和気あいあいとした雰囲気の中、会場は大きな歓声に包まれました。

中央地区の活動でも、西部地区と同じように4つのチームに分かれて5エンド制によるリーグ戦を行いました。1チームの人数が3人だったので、1・3・5エンドをペアによる試合、2・4エンドをシングルでの試合とする特別ルールで行いました。参加者は見学よりもプレーする時間が長く、ボッチャのゲームを十分に満喫できたようでした。

大崎健康福祉友の会の事務局では、12月に地区班全体での「ボッチャ交流大会」を計画しています。各地区班での活動でもアナウンスされており、参加者にとっては大きな刺激にもなっているようです。多くの皆さんにボッチャを楽しんでもらい、相互交流や健康の保持増進に役立つ機会となっています。

大崎健康福祉友の会古川西部地区でのボッチャ出前講座の写真2

大崎健康福祉友の会古川西部地区(9月25日)

(古川西部コミュニティーセンター)

大崎健康福祉友の会古川西部地区でのボッチャ出前講座の写真3

大崎健康福祉友の会古川西部地区(9月25日)

(古川西部コミュニティーセンター)

大崎健康福祉友の会古川中央地区でのボッチャ出前講座の写真1

大崎健康福祉友の会古川中央地区(9月22日)

(古川中里・駅南コミュニティーセンター)

大崎健康福祉友の会古川中央地区でのボッチャ出前講座の写真2

大崎健康福祉友の会古川中央地区(9月22日)

(古川中里・駅南コミュニティーセンター)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011

メールフォームによるお問い合わせ