後期高齢者医療資格確認書の交付

更新日:2024年12月02日

マイナンバーカードを紛失した場合や第三者が補助する必要があるなどマイナンバーカードでの受診が困難な人は、申請により交付が受けられます。

令和7年8月の年次更新までの間の暫定的な運用として、令和6年12月2日以降、新規加入者、券面情報に変更が生じた人および被保険者証の紛失などに伴い再交付を申請する人について、マイナ保険証の保有状況にかかわらず、「資格確認書」が交付されます。

申請に必要なもの

  1. 交付を受けようとする人の個人番号カード(マイナンバーカード)
  2. 来庁する人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  3. 後期高齢者医療資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書

申請できる人

本人または後見人、同居の家族

(上記以外の人が申請する場合は、委任状が必要です。)

この記事に関するお問い合わせ先

保険年金課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階

電話番号:0229-23-6051
ファクス:0229-24-1456
メールフォームによるお問い合わせ