特定健康診査

目的
内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)に着目し、糖尿病などの有病者・予備群を減少させることを目的としています。
メタボリックシンドロームは、「内臓脂肪型肥満」に「高血圧、脂質異常、高血糖」が重複している状態です。
対象者(年齢は令和7年3月31日時点)
40歳から74歳までの人で、大崎市国民健康保険に加入している人
大崎市が発行する「特定健康診査受診票」が必要です。
健診内容
問診、身体計測、腹囲測定、理学的検査、血圧測定、尿検査、血液検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、GOT、γ-GTP、GPT、ヘモグロビンA1c)のほか、必要に応じて心電図、眼底検査、貧血検査を行います。 また、血液検査の項目を追加しクレアチニン検査および尿酸検査を行います。
特定健康診査実施医療機関一覧
令和6年度特定健康診査実施医療機関一覧 (PDFファイル: 575.0KB)
受診料(自己負担額)
無料
健診の結果、精密検査が必要とされた場合や病気が発見された場合の検査料、治療費は、健康保険証を使っての診療(有料)となります。
問い合わせ
健康推進課
電話番号 0229-23-2215 ファクス番号 0229-23-9880
松山総合支所市民福祉課
電話番号 0229-55-2114 ファクス番号 0229-55-4145
三本木総合支所市民福祉課
電話番号 0229-52-2114 ファクス番号 0229-52-5844
鹿島台総合支所市民福祉課
電話番号 0229-56-7114 ファクス番号 0229-56-4062
岩出山総合支所市民福祉課
電話番号 0229-72-1212 ファクス番号 0229-72-2335
鳴子総合支所市民福祉課
電話番号 0229-82-3131 ファクス番号 0229-82-3133
田尻総合支所市民福祉課
電話番号 0229-38-1155 ファクス番号 0229-39-3100
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階
電話番号:0229-23-2215、0229-23-2216(子育て世代包括支援センター)
ファクス:0229-23-9880
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月24日