Vitality大崎ウォーク(秋~冬)参加者を募集します
アプリを活用して、日常の歩数アップに取り組みませんか
5月に引き続き自分で取り組むウォーキングイベントを開催します。5月は189人の参加がありました。本事業は、市が令和7年2月3日に連携協定を締結した住友生命保険相互会社の協力のもと、実施します。
第二次大崎市健康増進計画後期計画策定時の調査では、健康のために望ましい歩数は、8,000歩といわれていますが、大崎市の平均歩数は約5,400歩でした。そこで、大崎市では「歩こう!あと10分」を目標としています。
楽しみながら運動習慣のきっかけづくりをしてみませんか。
「Vitality大崎ウォーク」とは?
「Vitality大崎ウォーク」は、Vitalityアプリに対応するスマートフォンがあれば、参加できる健康づくり事業です。スマホ内蔵の歩数アプリと連動させることでポイントを獲得することができ、目標達成で特典(コーヒーショップのチケットやコンビニ商品の引換券など)を受けることができます。
毎週の目標ポイントは、最初は全員同じですが、アクティブチャレンジの達成状況等により変動します。アクティブチャレンジの目標ポイント達成を続ける中で、歩く習慣をつくりましょう。
1 事業の概要
(1)対象者
次の1~4を全て満たす人(定員200人)
- 大崎市在住・在勤の18歳以上の人
- Vitalityアプリの申し込みの際に登録するスマートフォンのメールアドレスに、本事業に関するメールが住友生命から送付されることに同意する人
- 事業に関するアンケート(無記名)に協力できる人
- 以下の個人情報の取り扱いに同意する人
【個人情報の取り扱い】
- 住友生命保険相互会社のVitalityアプリに登録された個人情報は、大崎市に共有されません。
- 住友生命保険相互会社のVitalityアプリに登録された個人情報は、本事業の実施のためのみに使用されます。ただし、別途本人の同意のある場合はその限りではありません。
- 歩数や活動量のデータ、アンケート結果は、個人が特定できない形で集計し、大崎市と住友生命保険相互会社で共有します。
(注)本事業実施期間中に他の方法でVitalityアプリの利用が見込まれる人(既に利用中の人を含む)は参加できません。
(注)スマートフォンを所有している人の場合でも、対象外機およびOSのバージョンアップをしていない場合には、Vitalityアプリを利用できないことがあります。
(注)Vitalityアプリの利用に際しては、申込時に表示される規約等も確認してください。
(2)実施期間
令和7年10月13日(月曜日)~12月7日(日曜日)の8週間
(3)参加費
無料
(注)通信料やパケット料金は参加者負担となります。
(4)申込期間
令和7年10月6日(月曜日)9時~10月12日(日曜日)
定員に達し次第、締め切ります。
2 事業の流れ
1.アプリを登録しよう
(1)申し込みとアプリインストールの流れ
申し込みは、『「Vitality大崎ウォーク」の申し込みはこちら』から、Vitalityアプリを使用予定のスマートフォンのEメールアドレスを登録してください。
申し込みは、10月6日(月曜日)9時受け付け開始です。
『「Vitality大崎ウォーク」の申し込みはこちら(10月6日(月曜日)9時~)』
- 登録後、Eメールアドレス宛てに、申込フォームのURL付きEメールが届きます。
- 申込フォームにアクセスし、氏名、住所、電話番号、生年月日等を入力して申し込みください。
-
申込フォームの中で入力が必要となる「自治体コード」は「530150」です。アクティブチャレンジの利用・案内に影響しますので、入力間違いに注意してください。
(注)「担当者コード」は分かる場合に入力してください。「キャンペーンコード」の入力は不要です。 - 申し込みが完了した人には、アプリのダウンロードと登録について案内するEメールが住友生命から届きます。
- 10月12日(日曜日)までにアプリのダウンロードと登録をし、10月13日(月曜日)からアクティブチャレンジをスタートしてください。
アプリの登録手続き
- Vitalityアプリをダウンロードした後、アプリを起動し、Vitalityアプリの画面に沿って、画面に申し込み時に登録したEメールアドレス、登録コード、生年月日、任意のパスワードを入力し会員登録を行ってください。
(注)パスワードは大文字・小文字の英字、数字を全て含んで12文字以上で設定してください。パスワード忘れ防止のため、メモ等で記録してください。また、生体認証(Touch(Face)ID等)を利用できる人は利用を推奨します。 - 歩数でのポイント獲得のためにスマートフォンの歩数計測アプリの接続が必要です。
iPhoneの場合はAppleヘルスケアアプリを接続、Androidの場合はFitbitアプリをインストールし、接続してください。Vitalityアプリ内で表示される操作手順に従って実施ください。
(注)申し込みが完了しているにもかかわらず、アプリ設定が完了していない人には、住友生命から連絡する場合があります。
(2)Vitalityアプリ登録サポート会
アプリの登録手続きに不安ある人は利用を検討してください。
サポート会の当日は、住友生命スタッフがアプリの登録サポートを行います。
サポート会の利用について、申し込み不要です。自分のスマートフォンを持参し、会場に直接来場してください。
【日時:令和7年10月6日(月曜日)9時~14時】
- 古川地域
会場:市役所本庁舎1階屋内広場パタ崎さん家(ち)
会場にて、健康機器による健康チェックも行います。ぜひ参加してください。 - 岩出山地域
会場:スコーレハウス1階ホワイエ
【日時:令和7年10月13日(日曜日)10時~13時】
- 古川地域 会場:道の駅おおさき(新米祭り会場)
2.歩いてポイントをゲットしよう
毎週設定される目標ポイント達成を目指して歩きましょう。
(注)アプリのダウンロード・登録を早期に実施しても、アクティブチャレンジ開始日は最短で10月13日(月曜日)となります。
(注)アプリのダウンロード・登録が10月13日以降となった場合、アクティブチャレンジの開始日は登録日の次の月曜日となりますが、終了日は12月7日のままです。注意してください。
ポイント獲得の目安
64歳以下 8000歩以上、65歳以上 6000歩以上:1日当たり獲得ポイント 20ポイント
64歳以下 10000歩以上 65歳以上 8000歩以上:1日当たり獲得ポイント 40ポイント
64歳以下 12000歩以上 65歳以上 10000歩以上:1日当たり獲得ポイント 60ポイント
(注)上記内容は令和7年6月時点のものであり,今後変更の可能性があります。
3.アクティブチャレンジで特典をゲット!
賞品
毎週設定される目標ポイントを達成し、アプリ内のルーレットを回すと、賞品が一つがもらえます。
なお、アプリ設定後(初回会員登録と歩数計アプリの接続完了後)、無条件で1回ルーレットを回すことができます。
(注)初回のみ目標達成なしで、ルーレットを1回、回すことができます。
(賞品例)
- コーヒーショップ ドリンクチケット
- コンビニエンスストア 商品引換券
(注)上記内容は令和7年6月時点のものであり、今後変更の可能性があります。
(注)上記商品に替え、各種団体への寄付を行うこともできます。
Vitalityアプリの登録や操作方法に関する問い合わせはこちらから
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階
電話番号:0229-23-2215、0229-23-2216(こども家庭センター)
ファクス:0229-23-9880
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月01日