新型コロナウイルス感染症について

更新日:2025年02月03日

感染予防対策をお願いします

新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症の予防には、「手洗い」「咳(せき)エチケット」「小まめな換気」などが有効です。

特に、高齢者や基礎疾患のある人が感染すれば、重症化リスクも高まります。高齢の人と会ったり、通院や大人数で集まったりするときは、マスク着用を含めた感染症対策への協力をお願いします。

手洗いについて

外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前など小まめに手を洗いましょう。必要に応じて、アルコール消毒などを行いましょう。

場面に応じたマスクの着用について

マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりますが、感染拡大防止対策として、マスクの着用が効果的である場面などについては、マスクの着用が推奨されています。

着用が効果的な場面

  • 医療機関を受診する時
  • 高齢者など重症化リスクが高い人が多く、入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
  • 混雑した電車やバスに乗車する時
  • 流行期に重症化リスクの高い人が混雑した場所に行く時は、感染から自身を守る対策としてマスクの着用が効果的です。

宮城県新型コロナウイルス感染症対策サイト

新型コロナウイルスに感染した時のポイント

新型コロナウイルスに感染した際の対応などについて、厚生労働省ウェブサイトに掲載中のリーフレットを紹介しますので参考にしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階

電話番号:0229-23-2215、0229-23-2216(こども家庭センター)
ファクス:0229-23-9880

メールフォームによるお問い合わせ